
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年8月24日金曜日
◆二枚看板との比較も批判も糧にして。鹿島DF犬飼、磐田戦を前にしての決意/J1第24節(GOAL)

8月24日、明治安田生命J1リーグ第24節で7位・鹿島アントラーズは10位・ジュビロ磐田をホームに迎える。今節はカシマでの金曜日開催となる。鹿島はリーグ戦2連勝、磐田は前節・柏レイソル戦で3試合ぶりの勝利を収めたものの、アウェイでは2連敗中だ。
|
鹿島にとって、前節・横浜F・マリノス戦(1-0)は3試合ぶりのクリーンシートとなった。前々節・名古屋グランパス戦を4失点して敗れていただけに、「ゼロ」に抑えられたことは大きい。今季、最終ラインの中央がなかなか固定できなかった中で、公式戦連続フル出場を重ねているのが、犬飼智也だ。
■暗闇の出口を探し続けた前半戦
「自分たちの声で、ゼロに抑える確率を高める。そういうプレーが少しずつできるようになってきていると思います」
前節・横浜FM戦が会心のパフォーマンスだったかと問われれば、頷くことはできなかったかもしれない。それでも、スコアボードに刻まれたのは「0」だった。
今季から鹿島に加入した犬飼にとって、聖地・カシマスタジアムで2度目のクリーンシートだった。アントラーズでの1年目、シーズン開幕から約半年。背番号39は苦しみながらも前進を続けてきた。満足とは程遠くとも。一歩ずつ、着実に――。
「伝統あるクラブに来ることができて幸せに感じている。このクラブと一緒にタイトルを目指して日々努力していきたい」。強い決意とともに臨んだ、シーズン前の宮崎キャンプだったが、いきなりの試練が待っていた。
「アントラーズのやり方を伝えて、すり合わせをしていきたい。清水(エスパルス)の癖なのかなと思ったのは、サイドにボールが出た時に…」とプレー描写を交えて説明したのは昌子源だ。「清水の守り方と、うちのやり方とがあって…」。
歩んできた道のりの違いが、トレーニングマッチで顕在化した。犬飼自身も「まだまだ全然できていない」と、その事実を十二分に理解していた。
開幕を迎えた後も、苦難は続く。
3月7日、ACLグループステージ第3節・シドニーFC戦、敵地で飾ったデビューこそ2-0の完封勝利で終えたものの、4月3日の第5節・上海申花戦でPKを与えるファウル(2-2)、そして4日後のJ1台6節・湘南戦ではオウンゴールで1-2の敗戦。
低空飛行を続けたアントラーズにあって、犬飼もまた、暗闇の出口を探し求めていたのだった。結局、5月20日のJ1中断まで、背番号39は浮上できなかった。
■公式戦10試合、フルタイム出場を続ける
「アントラーズに来て、勝っていないですからね。本当に結果で示すこと、勝つこと。とにかく、それしかないです」。犬飼が静かに語ったのは、6月1日のこと。不甲斐なきシーズン前半戦を経て、心境を問うのは酷だったかもしれない。それでも、5日後に迫っていた天皇杯初戦、そして7月の公式戦再開を見据えた時、背番号39の奮起が不可欠であることも容易に想像できた。
「アントラーズのグラウンドの中での厳しさ、バチバチ感は日本でのトップクラスだと思うんです。本当にいい環境に身を置けています」
「サッカーに対する取り組み方、チームの雰囲気ですね。一言で、と言われると難しいんですけど、率直に“いいな”と、ここにいて思うんです。一体感はもちろん、ここを離れた選手にも“アントラーズはよかったな”と思わせるものがある。そういうチームだと思います」
どんな時でも誠実に受け答えをする25歳の瞳に、充実の光が灯った。「成長していけるかどうかは自分次第」。果たして今、その言葉は現実のものとなりつつある。

植田直通の欧州挑戦、昌子の負傷離脱、チョン・スンヒョンの加入、町田浩樹の台頭。激しく変化するチーム状況に身を置き、背番号39は不可欠な存在として先発出場を続けている。7月11日の公式戦再開から10試合、フルタイム出場を遂げているのは一人だけだ。
7月22日のJ1第17節・柏レイソル戦、自身にとって、リーグ初勝利の舞台はカシマスタジアムだった。3日後の第17節・セレッソ大阪戦、リーグ初のクリーンシート。
「気にしていたので、よかったです」
安堵の言葉を連ねた後、青黒、青赤との2試合は不甲斐ない己と向き合うこととなったが、聖地で初めての完封勝利は8月5日、古巣・清水エスパルスとの90分だった。「もっともっと、突き詰めていかないと――」。もがきながらも、犬飼は次なる戦いを見据えている。
「アントラーズのために、自分ができることは全部やりたい。結果がすべてですし、自分が勝たせるという気持ちで」。不在だからこそ浮き彫りになる、植田・昌子という二枚看板との比較も批判も、すべてが進化への糧になる。
揺るぎない信頼を勝ち取るために、今夜も犬飼はアントラーズを守る。誇り高き鹿のエンブレムとともに、サックスブルーの前に立ちはだかる。
◆二枚看板との比較も批判も糧にして。鹿島DF犬飼、磐田戦を前にしての決意/J1第24節(GOAL)
Ads by Google
日刊鹿島
- 14
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 24
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 25
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 29
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 37
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 57
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 80
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 88
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 96
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)