
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年6月6日木曜日
◆柴崎岳は“型作り”に手応え「もうちょっとうまくいかないと思っていた」(ゲキサカ)

みんな!エスパーだよ!番外編 エスパー、都へ行く 染谷将太/真野恵里菜/マキタス...
[6.5 キリンチャレンジ杯 日本0-0トリニダード・トバゴ 豊田ス]
日本代表はキリンチャレンジカップのトリニダード・トバゴ戦で、森保一監督の就任15試合目で初めてスコアレスドローに終わった。新システムの3-4-2-1を初めて採用したが、多くの決定機を活かせず。それでもMF柴崎岳(ヘタフェ)は「イメージよりは機能していた」と前向きに捉えた。
放ったシュートは25本。相手ゴールキーパーの堅守が目立ったのは事実だが、ゴール前での精度を欠いたのもたしかだった。後半40分、FW大迫勇也(ブレーメン)とのワンツーから決定機を迎えた柴崎は「引かれていたけど決定機はあったし、決めきれなかったというだけ」と0-0に終わった試合を振り返った。
ただ、全体的には前向きな言葉が続いた。「初めて3バックにトライして、比較的うまくいったと思う。もうちょっとうまくいかないと思っていた」と明かすと、「探り探りなこともあったが、相手にフィットさせた部分もあると思うし、あまりうまくいかない部分は見当たらなかった」と指摘。準備期間が短かったなりには上々の手応えを得たようだ。
もっとも、現状で満足しているわけではない。あくまでもこの試合は「型作りというか、まだまだこれから成長の余地があるテストだった」という位置付け。「大事なのは、初めてトライした3バックをこれからも使っていくのであれば、どのように攻めるのかという型のようなものをチームとして作っていく必要がある」と先を見据えていた。
(取材・文 竹内達也)
|
◆柴崎岳は“型作り”に手応え「もうちょっとうまくいかないと思っていた」(ゲキサカ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 28
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 41
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)2025-05-03
- 77
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 94
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 99
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)