
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年12月24日木曜日
◆タイリーグ1の前半戦が終了…日本人監督率いるチームが好調を維持(サッカーキング)

先週末、タイリーグ1ではシーズンの折り返しとなる第15節が行われ、日本人監督が率いるサムットプラカーン・シティとラヨーンFCが勝ち点3を獲得した。
石井正忠監督が率いるサムットプラカーン・シティは、アウェイでトラートFCと対戦。20分に先制点を挙げると前半だけで4得点し、そのまま4-0で勝利を収めた。サムットプラカーン・シティはこれで3連勝とし、勝ち点を22まで伸ばして6位に浮上した。
サムットプラカーン・シティは上位進出を狙うクラブだが、開幕から波に乗れずに下位に低迷してきた。しかし、11月以降は4勝1敗と好調で、石井監督のサッカーが徐々に浸透してきている。石井監督は現地メディアに対して「前期の目標は達成できなかったが、そのままセカンドレグに入る。改善するところはたくさんあるので、毎試合改善していく」と後半戦へ向けて意気込みを語った。
なお、サムットプラカーン・シティにはMF小野悠斗とDF坂井達弥が所属している。小野は前半戦の全15試合に出場(うちスタメン出場は14試合)してチームの中盤を支えており、坂井はここまで6試合の出場(うちスタメン出場は3試合)となっている。
滝雅美監督が率いるラヨーンFCは、ホームでバンコク・ユナイテッドと対戦。MF細貝萌が所属する上位チームを相手に1-0で勝利を収め、今季3勝目を挙げた。
滝監督は昨シーズンのリーグ王者チェンライ・ユナイテッドの監督を10月末で退任し、すぐにラヨーンFCの監督に就任。就任時には1勝10敗で最下位に沈んでいたチームを立て直し、就任後は2勝1分け1敗と順調に勝ち点を重ねて早くも最下位を脱出させた。後期へ向けて、逆転での1部残留が十分に可能な状況となっている。
文=本多辰成
◆タイリーグ1の前半戦が終了…日本人監督率いるチームが好調を維持(サッカーキング)

Ads by Google
日刊鹿島
- 8
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)2025-05-15
- 20
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 24
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 50
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 63
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 66
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 76
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 81
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 87
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 93
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)