
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年2月5日金曜日
◆内田篤人と“鹿島黄金期”をマルキーニョスが回想 「幸せな日々の記憶は語り尽くせない」(FOOTBALLZONE)

【あのブラジル人元Jリーガーは今?】マルキーニョス(元横浜FM、鹿島ほか):特別編――3連覇の喜びを分かち合った内田との絆
日本で通算15年間を過ごし、計7クラブでサポーターに喜びを与えた通算ゴール数は、外国籍選手最多の「152」。そんなブラジル人FWマルキーニョスの経歴のなかでも、多くのサポーターの記憶に強く残るのが、2007年からの鹿島アントラーズでのJ1リーグ3連覇だろう。その時代をともに生き、ともに戦い、昨年8月に現役を引退した元日本代表DF内田篤人について、当時の記憶や、現在の彼への思いを語った。
「引退を知った時は、少し寂しくなったよね。ウチダはポテンシャルの高い選手だったし、キャリアを終えるのは、もっと先の話だと思っていたから。残念ながら、怪我が予想より早めの引退につながってしまった」
内田は昨年の引退会見で「現役時代に衝撃を受けた選手」として、鹿島のJリーグ3連覇の原動力となった、いわば黄金期の選手たちについて語っている。その中にはもちろん、マルキーニョスの名前もあった。
「そういうふうに僕を思い出してくれるなんて、嬉しいよね。ウチダとプレーし始めたのは、彼が選手としてのキャリアを始めて間もない頃。だから、若い彼をできるだけ手助けしようとしていたんだ。彼は偉大な選手になって、海外でも長く活躍した。そして僕も、彼がドイツに行く前までに、彼のクロスで多くのゴールを決めることができた」
“マルキーニョスと一緒にプレーすれば、若い選手が伸びる”というのは当時の定評で、内田はもちろん、FW興梠慎三(現・浦和レッズ)やFW田代有三、FW大迫勇也(現ブレーメン)ら、多くの若手が才能を開花させた。
「若い選手に対しては、練習でのやる気を引き出すことだ。そのためにはまず、自分がすべてにベストを尽くすこと。僕のプレーなり、姿勢なり、なんらかを真似したくなるような刺激を受ければ、若手は学び取ってくれる。例えば、僕は至近距離からのシュートが得意だったんだけど、ロングシュートは苦手だった。だから、その練習にすごく献身したんだ。そういう僕やほかの経験豊富な選手たちのハードな練習を見ることが、ウチダ自身の練習の濃さにもつながった。それに僕らはいつでも、若手かベテランかに限らず、お互いに良いところを真似したりすることで、みんなで一緒に成長できたんだ」
「ウチダなら指導者としても、成功への道を歩んでいける」
マルキーニョス自身も若い時には同じように先輩たちと過ごし、成長できた経験によるものだという。彼のこの姿勢は鹿島時代に限らず、例えば清水エスパルスでも、日本代表FW岡崎慎司(現ウエスカ)に頼まれて、チームの練習後に居残り練習を一緒にやった。
「もう一つ大事なのが、会話だった。ウチダやほかの若手には、まずは彼自身にポテンシャルがあるんだということを伝え、それを生かすためには練習しなければならない、とね。試合では『自分の得意なプレーをすればいいんだ。自分のやり方でプレーすればいい。心配するな、怖がらずに、落ち着いて、自分のポテンシャルを見せれば、それでいい』と伝えて、伸び伸びとプレーできる雰囲気を作ろうとしていた」
懐かしいチームメートたちの話をし始めると、1人、2人では終われない。
「オガサワラ(小笠原満男)、ソガハタ(曽ヶ端準)、ノザワ(野沢拓也)、モトヤマ(本山雅志/現ケランタン・ユナイテッドFC)……。僕のような外国籍選手は、助っ人としてクラブに入るんだけど、トップレベルのプレーをする実力のある日本人選手たちがいれば、より大きな違いを生み出せる。鹿島の場合は、そういうレベルの高い選手がたくさんいた。それが結果につながった。そして何より僕は、みんな、本当にみんな、大好きだ。遠征中にふざけあったり、ロッカールームで一緒に大笑いしたり。厳しい戦いも、ハードな練習も……あの幸せな日々の記憶を、語り尽くすのは難しいよ」
内田は引退後、日本サッカー協会の新役職「ロールモデルコーチ」としてU-19日本代表合宿に参加したり、メディアへの登場も増えるなど、幅広い活動を始めている。
「素晴らしいよね。ウチダは選手として多くの成功を収め、今、新たな幸せを掴もうとしている。彼なら指導者としても、成功への道を歩んでいけるよ。メディアの仕事も、すべてが肥やしになるはずだ。僕はこれからも、彼の活躍を追っていくよ。頑張ってほしい。また、必ず会いに行くから」
切磋琢磨し、栄光を分かち合った仲間たちとの思い出と絆は、いつまでもマルキーニョスの記憶に刻まれ続けていくに違いない。(文中敬称略)
(藤原清美 / Kiyomi Fujiwara)
◆内田篤人と“鹿島黄金期”をマルキーニョスが回想 「幸せな日々の記憶は語り尽くせない」(FOOTBALLZONE)

Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 9
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 14
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 15
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 25
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 35
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 55
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 60
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)2025-05-03
- 88
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 92
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
-
▼
2021
(1136)
-
▼
2月
(113)
-
▼
2月 05
(7)
- ◆鹿島アントラーズ、期待の新戦力5人。アルゼンチンの名将が惚れた万能MFに注目、高卒テクニシャンはブ...
- ◆ク・ソンユン、チョン・スンヒョンなど元Jリーガーも、14人の選手が軍体チームに最終合格(スポーツソウル)
- ◆内田篤人と“鹿島黄金期”をマルキーニョスが回想 「幸せな日々の記憶は語り尽くせない」(FOOTBA...
- ◆【鹿島】土居聖真、今季は「いい意味で『らしくない』自分を」宮崎キャンプ開始で抱負(報知)
- ◆【鹿島】キャンプ地の宮崎でトレーニング開始。土居聖真「ポジティブな練習ができた」(サッカーマガジン)
- ◆【鹿島】ザーゴ監督、隔離期間中は練習を“生中継”視聴 始動から2週間不在も不安なし(報知)
- ◆J1鹿島、宮崎キャンプ開始 戦術練習に重点置く(茨城新聞)
-
▼
2月 05
(7)
-
▼
2月
(113)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)