
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年3月12日水曜日
◆震災から3年…小笠原もっと伝えなきゃ(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20140311-1268580.html
東日本大震災から3年。岩手出身の鹿島MF小笠原満男(34)は、被災地の現状を伝える活動にあらためて力を入れる。毎年オフは「東北人魂を持つJ選手の会」の仲間と被災3県でサッカー教室を開催しているが、今年1月は熊本で復興支援について講演。12年7月に広域大水害に襲われた場所で、気付いたという。
小笠原 正直、熊本の現状を知らなかった。東北は見てるから分かるけど、違う地域までは…。逆に言えば、東北の現状も全国に知られてない可能性がある。
1日の開幕戦で戦った甲府は雪害に遭った。小笠原は同僚から集めた見舞金を贈ったが、同時に思った。「正直、甲府の状況も詳しく分からない。全国どこでも自然災害が起こる今、発信できる人が伝えなければ伝わらない」。故郷を見て「変わらない、進まない」ともどかしく思うたびに発言してきたつもりだったが、もっと活動し、もっと発信する必要性を痛感した。
そのため、6~7月のW杯中断期間中も動く。「大船渡に造ったグラウンドでの大会、被災地でのスポーツ教室…。東北のためになることを考えていく」と言う。もちろん、その思いをピッチでも表現する。「試合で苦しい時に『もっと苦しんでる方がいる』と自分に言い聞かせて頑張ります」。決意新たに4年目の復興支援に入る。【木下淳】
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 15
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 18
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 21
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 27
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 47
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)NEW2025-04-25
- 53
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 56
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 91
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 99
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)