
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年6月14日水曜日
◇「僕は『クリア』と言っていたけど…」川島と麻也が“お見合い”で痛恨失点(ゲキサカ)
[6.13 W杯アジア最終予選 日本1-1イラク テヘラン]
一瞬の隙を突かれた。日本代表が1-0でリードしていた後半27分、イラクはWFアラー・アブドゥルゼフラが強引なドリブル突破でPA内に進入。ゴール前にこぼれたボールをDF吉田麻也(サウサンプトン)はGK川島永嗣(メス)に任せようとしたが、別のイラク選手に詰められ、川島が抑え切れなかったこぼれ球をMFマフディ・カミルに押し込まれた。
痛恨の失点場面について川島は「(吉田)麻也は僕のボールだと思ってブロックに入ったけど、後ろから(イラクの選手が)来ていた」と説明。「僕は『クリア』と言っていたけど、麻也には見えてなかった。もったいない失点になってしまった」と悔やんだ。
吉田は「最初の時点で引き過ぎて、ボックス内での守備になってしまった。我慢するべきところで我慢できなかった」と唇をかむ。センターバックを組んだのは7日のシリア戦(1-1)に続いてDF昌子源。前方のダブルボランチを構成したのはMF井手口陽介とMF遠藤航だった。
「若いメンバーというか、キャップ数が少なくて、予選を戦っている経験のある選手が少なかった」。中盤に故障者が続出し、スクランブル布陣で臨んだが、「シリア戦の反省を踏まえて、いいスタートが切れた」と、立ち上がりは悪くなかった。前半8分にはセットプレーから先制点。しかし、2点目を取り切れず、終盤は一気に運動量が落ちた。
気温37度の酷暑はイラクも同条件だったが、吉田は「確実に僕らが落ちた。向こうも落ちてはいたけど、この土地柄にも戦い方にも慣れている。余力を残しながら、時間稼ぎもしながら、うまくやっていた」と指摘。「日本はイケイケになりすぎて、後半はガス欠になった」と、試合運び全体も悔やんでいた。
(取材・文 西山紘平)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?218809-218809-fl
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 7
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 15
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 31
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 51
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 55
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 58
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 75
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 77
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 83
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 85
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 92
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)