
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年12月24日月曜日
◆鹿島、リバープレートに守備能力で大差/秋田豊(ニッカン)

<クラブワールドカップ(W杯):鹿島0-4リバープレート>◇3位決定戦◇22日◇アブダビ
差を挙げるとしたらキリがない。個の能力、キックの質、スピード、タッチ数、テンポなど、サッカーにかかわるほとんどの能力がリバープレートは優れていた。アジアと南米トップクラブの実力差だろう。
最も差を感じたのは守備能力だ。特に相手DFピノラ。マークする選手への距離感が日本と違っていた。わずか10~15センチの差だが、ボールが入った瞬間、厳しいチェックが入る。距離が近い分、少しのミスも逃さずボールを奪い、逆襲につなげていた。マークする選手の距離を縮めることは容易ではない。予測能力や相手のちょっとした動きを察知する能力があるから、それができる。
ただ、鹿島アントラーズもけが人が出て、海外移籍で主力が抜けてもトップのレベルを維持できている。これこそがクラブ力。営業部門も含め、すべての人がチームが勝つことを最優先に考えている。0-4大敗で4位。だが、ここから日本に持ち帰るものは、計り知れないと確信している。(日刊スポーツ評論家)
![]() |
◆鹿島、リバープレートに守備能力で大差/秋田豊(ニッカン)

Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 14
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 18
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 31
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 36
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 37
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 45
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 46
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 88
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 94
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 98
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
12月
(276)
-
▼
12月 24
(14)
- ◆25年で進歩したとは言えない/セルジオ越後J語る(ニッカン)
- ◆日本代表・森保一監督、鹿島・安部の活躍絶賛「多くのチャンスを作っていた」(報知)
- ◆鹿島、リバープレートに守備能力で大差/秋田豊(ニッカン)
- ◆【鹿島】「個」の能力差は当然も「チーム力」にも大きな差 クラブW杯担当記者の目(報知)
- ◆鹿島、南米王者に歯が立たず 小笠原「情けない」(ニッカン)
- ◆鹿島が体感した「世界との差」。この衝撃は選手たちをどう変えるのか?(GOAL)
- ◆鹿島昌子の仏移籍決定的「活躍してほしい」と幹部(ニッカン)
- ◆鹿島 大岩監督続投“2つのてこ入れ”明言「絶対的な存在」の獲得 「メディカル」の改善(スポニチ)
- ◆【鹿島】大岩剛監督に続投要請へ 参加全5大会で4強以上、選手からも信頼厚く(報知)
- ◆大岩監督続投へ J1鹿島方針固める(茨城新聞)
- ◆大迫、数字も物語る代表での「半端ない一人二役」(ニッカン)
- ◆植田直通は「いつも難しいほうを選ぶ」 だから鹿島入りを迷わなかった(Sportiva)
- ◆レアルとの対戦を振り返る植田直通。 善戦との評価は「本当に嫌だった」(Sportiva)
- ◆「一度死んだ身」鹿島復帰1年目の内田篤人が積み上げた『24/60』の数字(ゲキサカ)
-
▼
12月 24
(14)
-
▼
12月
(276)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)