
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年6月29日火曜日
◆【鹿島】悔しさをバネにして生んだ常本佳吾のプロ初ゴール。「鹿島の勝利のために得点できたことがうれしい」(サッカーマガジン)

6月27日、明治安田生命J1リーグは第20節が開催され、鹿島アントラーズは北海道コンサドーレ札幌とカシマスタジアムで対戦。前半に犬飼智也が先制点を挙げると、後半にはディエゴ・ピトゥカ、常本佳吾、エヴェラウドにもゴールが生まれ、ホームで快勝を収めた。
■2021年6月27日 J1リーグ第20節(@カシマ/観衆7,953人)
鹿島 4-0 札幌
得点:(鹿)犬飼智也、ディエゴ・ピトゥカ、常本佳吾、エヴェラウド
「サイドバックとしてゴールにつながるプレーが求められる」
右サイドバックの伏兵が“ゴール”という結果でもチームの勝利に貢献した。
2点をリードして迎えた63分、ボールを持ったエヴェラウドがゴールに向かって突進する。そのとき、「自分は並走しながら、エヴェ(エヴェラウド)のシュートのこぼれ球を狙う意識もありました」と常本佳吾もペナルティーエリア内へと入っていき、エヴェラウドのドリブルが相手DFに止められるといち早く反応して、「いい形でこぼれて来たので、真っ直ぐに(シュートを)打つだけだった」と右足でゴールに蹴り込んだ。
勝利を決定づけるチームの3点目は、明治大学から加入したルーキーにとって待望のプロ初ゴールともなった。「カシマスタジアムでの待望のゴール。喜び方は慣れていないけれど、鹿島の勝利のために得点できたことがうれしいです」と得点後は満面の笑顔を見せた。
「攻撃面が課題」と話していた常本にとって、1週間前の第18節仙台戦は特に悔しさの残る試合となった。前半に3本のシュートチャンスが訪れたものの枠に飛ばすことができず、チームは後半に失点して勝利を奪うことができなかった。「前々節では決定機で決められなくて悔しい思いをしました。(引き分けの結果は)自分の責任だと思うくらい」と背番号32は自らを責めた。
それから札幌戦までの1週間、「守備だけではなく攻撃でも勝利に貢献したい。自分にチャンスがあったら絶対に決めたい」と、悔しさをバネにさらなる鍛錬を重ねた。「本当に悔しい思いをして、クロス練習もそうだし、ゴールにつながるプレーを意識していた」とトレーニングに打ち込んだ。札幌戦では練習の成果が結果に表れたとも言えるだろう。
「ゴールであったり、アシストであったり、サイドバックとしてゴールにつながるプレーは求められているところでもあります。今日、ゴールできたけれど、クロスの場面でアシストできるチャンスもあったので、その反省もしながら、これからも前向きに練習していきたいです」
チームに勝利をもたらすサイドバックになるために、常本佳吾はまだまだ進化を止めない。
取材◎サッカーマガジン編集部 写真◎J.LEAGUE
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 4
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 7
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 24
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 41
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 52
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 60
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 72
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 80
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)2025-05-15
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)