
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年11月11日金曜日
◆異論は認める。J1“myベスト11”|小池のプレーには感情が持っていかれる。奥埜はあと5歳若ければ…【記者の視点】(サッカーダイジェスト)

ため息と歓声を誘う家長
横浜の3年ぶり5度目の優勝で幕を閉じた今季のJ1リーグ。11月7日にはJリーグアウォーズが開催され、MVPの岩田智輝(横浜)を含むベストイレブンが発表された。その11人とは一線を画すような独自のセレクトを紹介。活躍度はもちろん、心に残るプレー、人柄や将来性、単純な好みなど……選定基準はなんでもアリ。報知新聞社の内田知宏記者が選定した「myベストイレブン」。異論は、認める。
――◆――◆――
GK チョン・ソンリョン(川崎)
川崎に勝つことは、彼からゴールを奪うこと。最後の砦が高すぎる。
DF 小池龍太(横浜)
彼のノートを読んで、生き様を知り、プレーを見る。感情が持っていかれる。
DF 谷口彰悟(川崎)
どうにかして慌てさせようとするが、慌てない。敵から見れば憎らしい。
DF 岩田智輝(横浜)
崩せそうで崩せない。そう思う時、いつも彼が目に留まる。
DF 山根視来(川崎)
最終ラインながら5シーズン連続得点。サイドバックで攻撃が終わらない。
MFマルシーニョ(川崎)
圧倒的突破力。前線にいるだけで相手攻撃の抑止力に。
MF 家長昭博(川崎)
位置取りと、選択するプレーは相手のため息を、味方の歓声を誘う。いやらしい。
MF ディエゴ・ピトゥカ(鹿島)
暴力的な行動で謹慎、サッカーの方向性が合わないなかでも、能力で存在感。
MF 奥埜博亮(C大阪)
あと5歳若ければ日本代表に選出されたはず。何でもできる。
FW 上田綺世(元鹿島)
シーズン途中移籍も、今季は彼を超えるストライカーは見当たらなかった。
FW 鈴木優磨(鹿島)
チームの空気も変えられる選手は一握り。自分だけ、一時じゃなかった。MVP。
選定者●内田知宏(報知新聞社)
◆異論は認める。J1“myベスト11”|小池のプレーには感情が持っていかれる。奥埜はあと5歳若ければ…【記者の視点】(サッカーダイジェスト)

Ads by Google
日刊鹿島
- 2
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 7
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 18
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 19
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 38
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 57
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 58
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 61
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 70
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 85
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 86
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 88
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 89
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
-
▼
2022
(1152)
-
▼
11月
(100)
-
▼
11月 11
(7)
- ◆W杯も上田綺世に任せた!今季J1「1試合平均得点王」鹿島で18戦10発/データで分析(ニッカン)
- ◆ジーコが振り返る今季の鹿島アントラーズ。「ベンチの混乱がプレーに影響を与えていた」(Sportiva)
- ◆ジーコが吐露した鹿島アントラーズへの思い。「仕事をする最後の年になると思う」(Sportiva)
- ◆絶好調の上田綺世、自身が思うW杯の日本代表に選出された理由は?「大きな自信を持てている」(GOAL)
- ◆【Jリーグ】アシスト王に鹿島・鈴木優磨ら3人、最多9回 PK職人は浦和・ショルツ/データ(ニッカン)
- ◆日本代表FW上田綺世は「本物」 今季6得点の活躍にベルギー紙注目「厳しい時期が続いたが…」(FOO...
- ◆異論は認める。J1“myベスト11”|小池のプレーには感情が持っていかれる。奥埜はあと5歳若ければ...
-
▼
11月 11
(7)
-
▼
11月
(100)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)