
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年6月17日土曜日
◆「自分がドイツ、スペイン戦に出ていたら…」の懸念を払拭。15戦目にして代表初得点の上田綺世が主力定着へ大きな一歩(サッカーダイジェスト)

三笘や堂安に一歩近づいたという確信
後半には再び、ネットを揺らすもVAR判定で取り消されるという不運もあったが、まずまずの印象を残して65分で退いた。チームが6-0で勝利したこともあり、おそらく本人は失望感でいっぱいになったコロンビア戦とは異なる感情を抱いたことだろう。
「少しは余裕を持ってプレーできたかなと。前回の南米との2試合、今日の試合もそうですけど、鹿島でやっていた頃やワールドカップの時に比べたら、自信を持てたんじゃないかと思います」と上田も前向きにコメントしていた。
カタールW杯から間もない今年2月、彼は「自分がドイツ、スペイン戦に出ていたら、コスタリカ戦で何もできなかった自分には一体、何ができたんだろうと感じた。同じ世代で、5大リーグでトップトップでやってる薫君や律との差を感じました」と、神妙な面持ちで話していた。
その後、今季ベルギー1部で得点ランク2位の数字を残し、自分自身が通用するという手応えを持てたことで、三笘や堂安に一歩近づいたという確信を持てたに違いない。それは日本のエースFWを目ざす上田にとって非常に大きい前進なのだ。
「もっと自分を出していかなきゃいけないっていう話をワールドカップ後にさせてもらってますけど、今日はゴールに直結する動きも自分なりに増やしたつもり。もっともっと引き出さなきゃいけないし、引き出せる。ステップ・バイ・ステップじゃないですけど、少しずつ自分の中で継続して、活躍できる方法をまた探していきたいと思ってます」
目を輝かせた上田。長いトンネルを抜け出し、ここから進化を加速させていくだろう。鹿島アントラーズ時代の恩師・岩政大樹監督に「あれだけシュートの上手い選手はなかなかいない。彼がどこまで上り詰めるか楽しみ」と期待される24歳の点取り屋が、今後のFW争いをリードしていく構図になれば理想的だ。
覚醒したスケールの大きな男にはさらなる高みを見据え、ゴールという数字を積み重ね続けてほしいものである。
取材・文●元川悦子(フリーライター)
◆「自分がドイツ、スペイン戦に出ていたら…」の懸念を払拭。15戦目にして代表初得点の上田綺世が主力定着へ大きな一歩(サッカーダイジェスト)

Ads by Google
日刊鹿島
- 16
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 23
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 27
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 39
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 45
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 72
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 73
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 74
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 75
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 76
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 88
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)