
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年12月3日火曜日
◆鹿島復帰叶わずも…筑波大の水戸内定DF沖田空「水戸を象徴する選手に」柳沢敦氏、小笠原満男氏の教え生かす(報知)

小学校5年生から高校3年生まで鹿島の下部組織で育った。「(入部当初は)鹿島に戻ることしか考えていなかった」と“復帰”を目指して4年間で腕を磨くも、鹿島から声はかからず。それでも高校時にも獲得の打診があった水戸から、3年時の春と秋に2度のオファーが届いた。熱心な誘いに、心が動いた。
全文はこちらから
◆鹿島復帰叶わずも…筑波大の水戸内定DF沖田空「水戸を象徴する選手に」柳沢敦氏、小笠原満男氏の教え生かす(報知)

筑波大は2日、来季のJリーグ加入が内定しているDF沖田空(水戸)、MF角昂志郎(磐田)、MF田村蒼生(そうき、湘南)、FW半代将都(熊本)、DF福井啓太(大宮)のプロ内定者記者会見をつくば市内で行った。
* * *
サイドバックを本職とする水戸内定の沖田は「水戸ホーリーホックでキャリアをスタートできることをうれしく思います。水戸を象徴する選手になれるように努力していきたい」と意気込みを語った。
小学校5年生から高校3年生まで鹿島の下部組織で育った。「(入部当初は)鹿島に戻ることしか考えていなかった」と“復帰”を目指して4年間で腕を磨くも、鹿島から声はかからず。それでも高校時にも獲得の打診があった水戸から、3年時の春と秋に2度のオファーが届いた。熱心な誘いに、心が動いた。
鹿島ユース時代には、元日本代表の柳沢敦氏(現ユース監督)からクロスの極意を教わった。「中に合わせるのではなく、FWに『飛び込んでこいよ』ってクロスをあげることが大事だと教わった。それがすごく印象に残っています」。同じく元日本代表の小笠原満男氏からも「自分は縦が得意な選手だが、中でのプレーや、ボランチとうまく連係するところを教わった」。そして当然「誠実、献身、尊重。魂の部分も教え込まれましたね」と笑う。
水戸と鹿島は、シーズン開幕前のプレシーズンマッチ「いばらきサッカーフェスティバル」で対戦するのが恒例。沖田は今年2月の対戦時も特別指定選手としてスタメン出場していたが、チームは0―1で敗れた。沖田は「(来年は)勝ちます!」と古巣相手の勝利を思い描いた。
筑波大蹴球部の小井土正亮監督は「右SBとしてスピードとパワーであいてをねじ伏せるタイプ。まだまだ伸びしろがあるし、魅力たっぷりの大型SB」と期待を寄せる。沖田は「水戸のサポーターの方々は本当に温かい。サポーターの皆さんが、自分を追っかけたくなるようなプレーをしたい」と力を込めた。(岡島 智哉)
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 13
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 15
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 21
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 41
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)2025-05-15
- 44
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 46
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 77
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 87
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)