
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年3月2日日曜日
◆【J1:第1節 甲府 vs 鹿島】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00168810.html
3月1日(土) 2014 J1リーグ戦 第1節
甲府 0 - 4 鹿島 (14:05/国立/13,809人)
得点者:11' ダヴィ(鹿島)、26' 遠藤康(鹿島)、47' 昌子源(鹿島)、90'+3 ダヴィ(鹿島)
☆クラブ対抗totoリーグ第1ターン開催中!
----------
●トニーニョセレーゾ監督(鹿島):
Q:4得点がセットプレーからの得点だったことについて
「サッカーに流れの中で点を取らないといけないというルールはないですから。まして、50m、70mの距離をパス1本でフィニッシャーがいてゴールが決まるのなら万々歳。それが毎試合なら楽になります。でもそうはいかないのがサッカーです。セットプレーというのは選手のクロス、パスの精度と中の選手が勇気を持ってトライすることが大事で、勇敢にプレーするいると面白いことが起こる。セットプレーは練習でやったことが上手く出たと思う」
Q:今節は鹿島にとってやり慣れた国立開催となったが、そこに勝因はあるのか?
「神様がその質問に答えて、鹿島が国立で常にいい成績を出していることを聞いて貰えばいい。甲府とは去年ホームで内容は良かったのに0-0で引き分け、アウェイではセットプレーから失点して0-3で負けた。彼らが勝利に値するプレーをしたと思うが、今日は我々が勝利に値するプレーをした。ただ、今日はスタートの日で道のりは長い」
Q:若い選手を5人起用したが成長はどんなところに感じるのか?
「若い選手が多く出場するはアントラーズの現状で、クラブの未来のためにそうしないといけない。若いと運動量などにプラスの要素があるが、勝負の駆け引きなどでは幼い部分が出る。でも足りない部分を一気によくするのではなく、少しずつよくしていけばいいと思う。彼らが成長していって勝負を背負える選手になっていく。勝負はお金が動く世界。一つの勝利がスポンサーを左右することもある。スポンサーやサポーターは選手が若いからといって大きな心で見てくれるとは限らない。結果や数字を求められることが少なくない。甘い世界ではない。リーグの中で我々より戦力的に強いチームがあると思うが、彼らも過去に我々が経験している現状を経験してクラブを強くしていった。若い選手を送り出して経験をつませて成長させている段階だ」
Q:メンバーを見ていると30歳前後の選手と20歳前後の選手の組み合わせになっているが、意図的なのか?若い選手が活躍するために、活躍できた背景にどんなマネージメントがあったのか?
「サッカーの世界は経験ある選手と若い選手のミックスでやっていくもの。僕が急に決めたルールではなくて、昔からそういったミックスがあった。これは一般の社会や組織でも同じ。動きのいい若手と経験豊富なベテランのミックス。アントラーズには若い選手がいるが、若い選手ばかりを送り出すと大丈夫ではない。まだ、ベテランの助言や経験が必要。ピッチの中だけでなく、ピッチの外でも。いつかは自然に『お疲れさん』という日が来るかもしれないが、彼らの力は必要。若い選手が多くいることで(今年の鹿島は)安定しないと思う。連敗することもあるでしょう。でも、悪い経験をしないと、彼らは何をどう良くすればいいのか分からない。言葉や映像で伝えることはできるが、自分で感じないと分からないもの。苦しいシーズンをみんなで乗り越えていかないといけないと思います」
Q:無失点の守備と植田選手の投入について。
「植田の投入は実験ではなく、想定内のこと。甲府がリードを許すと盛田をワントップに入れてクリスティアーノとジウシーニョをセカンドラインに入れることは分かっていた。盛田を入れた時にヘディングの強さのある植田で対抗することは考えていた。実は、今日4点取ったことよりも無失点で終わったことの方が嬉しい。去年は失点が多かったのでゼロで終われたことを喜んでいます。でも、今日は第1節だということを自分に言い聞かせています」
以上
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 8
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 11
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 22
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 27
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 36
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 42
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 47
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 51
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 58
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 71
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 74
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 98
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
-
▼
2014
(2464)
-
▼
3月
(280)
-
▼
3月 02
(22)
- ★アントン出生の…秘密?
- ★2014年第1節(vs甲府・国立)
- ◆原専務理事 長谷部&内田と直接面談を予定「バックアップする」(スポニチ)
- ◆J1鹿島入団の杉本選手壮行会(読売)
- ◆大迫4試合連続先発の1860ミュンヘン、敵地で引き分け6戦勝利なし(サッカーキング)
- ◆大迫は連発ならず…加入後初の途中交代(ゲキサカ)
- ◆鹿島4発快勝 新戦力が躍動(トーチュウ)
- ◆鹿島4発好発進J開幕(茨城新聞)
- ◆J1:鹿島、4発快勝 昌子が初G(毎日新聞)
- ◆鹿島、国立で4発爆勝!昌子がJ1初ゴール「自信になる」(サンスポ)
- ◆鹿島4発!!DF昌子ら“子鹿”躍動、4年ぶり白星発進(スポニチ)
- ◆鹿島19歳豊川初出場で発奮「気持ちで」(ニッカン)
- ◆鹿島、甲府に大勝! 19歳の豊川が内田以来の10代開幕スタメン(サンスポ)
- ◆鹿島・セレーゾ監督「未来のために使わないと」若手発奮で大勝(サンスポ)
- ◆ヤング鹿島が4発快勝 先発平均25・73歳(ニッカン)
- ◆【鹿島】スタメン平均25・73歳、新生チームで4発大勝(報知)
- ◆鹿島の土居聖真「個人的にはもう一個上のレベルでやらなければ」(サッカーキング)
- ◆快勝発進となった鹿島・遠藤康「みんなが意欲的に取り組んだ結果」(サッカーキング)
- ◆【J1:第1節 甲府 vs 鹿島】試合終了後の各選手コメント(J's GOAL)
- ◇【J1:第1節 甲府 vs 鹿島】城福浩監督(甲府)記者会見コメント(J's GOAL)
- ◆【J1:第1節 甲府 vs 鹿島】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)
- ◆2014Jリーグ ディビジョン1 第1節(オフィシャル)
-
▼
3月 02
(22)
-
▼
3月
(280)