
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年6月19日火曜日
◆大津の“植田2世”がW杯出場のCB植田に期待すること。「どんな相手でも屈しない闘争心や向かっていく強さを」(ゲキサカ)

熊本の名門、大津高には今年、“植田2世”と評されているCBがいる。推薦合格ではなく一般入試で大津に入学。1年時には同学年の中でも控えの存在だった。だが、貪欲に吸収しようとする姿勢と、180cm台中盤の長身、そして抜群の運動能力を持つCB吉村仁志(3年)は2年時に評価を急上昇させると、今年6月にU-18日本代表入り。今やJクラブも注目する存在となっている。
その吉村は、W杯日本代表メンバーのCB植田直通と同じ住吉中出身。大津で飛躍して年代別日本代表の常連となり、そして鹿島入りした植田に憧れて大津へ進学した。地元が同じ吉村によると、植田は中学時代、サッカーよりもむしろ日本チャンピオンになったテコンドーで有名だったという。一方、サッカーでは無名の存在だったが、努力を重ねて階段を一歩一歩上り続けてW杯メンバー入りした。
その植田は、吉村にとって勇気を与えてもらっている存在だ。「身近な人がW杯に出るから、自分がこの先、(植田のように)これだけ頑張ったら自分もW杯に出れるかもしれないと思います」と吉村は自分自身に期待している。
大津時代の植田は高校ナンバー1DFと呼ばれ、3年時には主将。大津の後輩たちに伝わる植田の“伝説”があるという。「何年か前の総体の初戦の日にお腹空いたからコンビニに何か買いに行っている時に自転車で突っコケて、針縫う怪我を。それでもすぐ病院に行って縫ってもらって(包帯で)頭ぐるぐる巻きにしてそのまま試合に出たと聞いています」(吉村)。植田同様、抜群の空中戦の強さを持つ“2世”の吉村は、まだまだ接触プレーなどで痛がってしまうところがあるというだけに、怪我を怖れないプレーでゴールを守る先輩を見習っていきたい構えだ。
吉村は自身も目指すW杯で先輩に大暴れしてもらいたいと思っている。「どんな相手でも屈しない闘争心やどんな相手でも向かっていく強さだったり、高さを活かしたセットプレーや空中戦を見たいと思います」。植田の背中を追うCBは先輩の活躍を見て、また自身の目標値を高くする。
(取材・文 吉田太郎)
|
大津の“植田2世”がW杯出場のCB植田に期待すること。「どんな相手でも屈しない闘争心や向かっていく強さを」

Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 5
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 15
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 53
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 56
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 71
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 81
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 84
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 91
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 92
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)