
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年6月27日木曜日
◆「チームに申し訳ない」DF植田直通が達成できなかったもの…(ゲキサカ)

【ふるさと納税】国産馬刺しとからし蓮根のセット(上赤身100g×5パック 合計5...
[6.24 コパ・アメリカGL第3節 日本1-1エクアドル ベロオリゾンテ]
最終ラインの軸として奮闘した。しかし、最後まで達成できなかったものがある。日本代表DF植田直通(セルクル・ブルージュ)は「チームに申し訳ないと思います」と声を落とした。
2試合連続フル出場を果たしていた植田は、相棒となるDF冨安健洋(シントトロイデン)とともに最終節のエクアドル戦もスターティングメンバ―に名を連ねた。相手のハイプレスに苦しみ、思ったように攻撃を組み立てられずに失点の危機も招き、「失い方が悪いときもあった」と認めつつも、「自分たちは後ろからつないでいくスタイルを示せたと思う」と手応えも得たようだ。
ただ、つなぐだけではない。「くさびをドンドン入れていこうと思っていたので、そういった面で僕の中で成長した部分があると思う。そういったテクニックの部分も僕はもっと上げていきたい」とボールを持った際のプレーに自身の進化を感じていた。
だが、「かなり悔しい結果」と唇を噛んだように、エクアドルと1-1のドローに終わったチームはグループリーグ敗退が決まり、「次のラウンドに進めなかったという点が、一番の僕たちの課題。自分たちが受け止めないといけないけど、いろいろと学ぶことも皆たくさんあったと思うし、自分自身も学ぶことがったので、それをチームに戻って生かしていきたい」と今大会での経験を今後の成長へとつなげていこうとしている。
そして、何よりも悔しかったのが「失点ゼロの試合が一つもなかった」こと。初戦チリ戦で4失点、続くウルグアイ戦で2失点、エクアドル戦前に植田自身が「4、2と来たので次はゼロ」と答えていたが、目標を達成することはできず。「そこで耐えきれなかったのは、チームに申し訳ないと思う」とディフェンスリーダーとして反省を口にした。
(取材・文 折戸岳彦)
|
◆「チームに申し訳ない」DF植田直通が達成できなかったもの…(ゲキサカ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 33
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 54
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 56
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 76
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 91
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
-
▼
2019
(2168)
-
▼
6月
(184)
-
▼
6月 27
(9)
- ◆“唯一の大学生”上田綺世が不名誉記録…「決定機でのミス」がコパ・アメリカ最多に(サッカーダイジェスト)
- ◆鹿島新人の関川「ちょっと無駄」ACLの笛で経験値(ニッカン)
- ◆圧巻2発の鹿島MF土居、“超決定機”には苦笑い「退場になるより…」(ゲキサカ)
- ◆大岩監督、2得点の土居聖真を称賛「彼の持っているものが出たゲーム」(サッカーキング)
- ◆激闘の日本勢対決制してベスト8へ…遠藤康「広島の気持ちの分も」(サッカーキング)
- ◆「チームに申し訳ない」DF植田直通が達成できなかったもの…(ゲキサカ)
- ◆「おっさんくさい発言ですが…」柴崎岳の目に映った若手の成長(ゲキサカ)
- ◆上田綺世、3試合無得点に悔しさ「まだ力が足りなかった」/南米選手権(サンスポ)
- ◆全3試合でピッチに立った安部裕葵「早く先輩たちに近づくように…」(ゲキサカ)
-
▼
6月 27
(9)
-
▼
6月
(184)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)