
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年4月19日月曜日
◆【J1採点&寸評】徳島0-1鹿島|アグレッシブなプレーで完封に尽力した三竿。決勝点の町田も高評価(サッカーダイジェスト)

徳島――岩尾は“個”としては悪くなかったが…
[J1第10節]徳島0-1鹿島/4月17日/鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
【チーム採点・寸評】
徳島 5.5
中2日の連戦で身体が重かった印象。鹿島のブロックの外でのプレー時間が長く、上手く守られた試合だった。
鹿島――L・シルバは町田、三竿と並ぶ勝利の立役者
[J1第10節]徳島0-1鹿島/4月17日/鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
【チーム採点・寸評】
鹿島 6.5
終盤はやや強度が落ちたものの、激しいプレッシャーで徳島の攻撃をシャットアウト。CKからの得点を守り切り、相馬新監督の初陣を飾った。
【鹿島|採点・寸評】
GK
31 沖 悠哉 6
試合を通じてセービングのシーンはほとんどなし。ロングキックは安定していた。
DF
14 永戸勝也 6
高精度のキックでCKから町田の得点をアシスト。ほかにもクロス精度は終始、高かった。
DF
28 町田浩樹 6.5
CKから打点の高いヘッドで決勝点をゲット。守備でも隙を見せず無失点に抑えた。
DF
32 常本佳吾 6(70分OUT)
粘り強い守備に加え、積極的な攻撃参加で徳島の左サイドを無力化。後半はやや運動量が落ちたか。
DF
39 犬飼智也 6
豊富な経験に裏打ちされた読みで相手の攻撃をシャットアウト。見ていて危うさはなかった。
MF
4 レオ・シルバ 6.5
ピッチを縦横無尽に駆け回り、相手ボールを絡め取る。町田、三竿と並ぶ勝利の立役者だ。
MAN OF THE MATCH
MF
20 三竿健斗 6.5
チーム全体の守備強度が高かったなかでも、特にアグレッシブなプレーを披露。幾度もボール奪取を見せ、完封勝利に尽力した。
鹿島――新監督は初陣を勝利で飾る

MF
13 荒木遼太郎 6
バイタルエリアでの“浮いた”ポジショニングで攻守のつなぎ役に。セットプレーのキック精度も高かった。
MF
41 白崎凌兵 5.5(60分OUT)
攻撃面で違いを見せるシーンは少なかった。やや危険なファウルが目立ったか。
MF
8 土居聖真 6(70分OUT)
得点に直結するようなパスやドリブルはなかったが、献身的な守備で完封勝利に貢献した。
FW
18 上田綺世 6.5(90+1分OUT)
個でシュートまで持ち込む馬力と技術があり、味方の攻め上がりを促すキープ力も見せた。
途中出場
MF
25 遠藤 康 6(60分IN)
ボールを持たれる時間が続いたが、プレーはもちろん、ベテランらしく声でもゲームを落ち着かせた。
FW
19 染野唯月 5.5(70分IN)
バランスを見ながら守備に穴を開けない動きを重視。ただ良い状態でボールを受けるシーンは限られていた。
DF
22 広瀬陸斗 6(70分IN)
守備に重きを置き、西谷に仕事をさせなかった。攻撃では荒木との連係でゴールに迫る。
MF
6 永木亮太 ―(90+1分IN)
後半アディショナルタイムに出場。プレー時間はわずかだが、サイドでのボールキープで貢献。
監督
相馬直樹 6.5
流れの中からの得点はなかったが、常に指示を送る姿は好印象だった。鹿島の監督としての初陣を勝利で飾る。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
構成●サッカーダイジェストweb編集部
◆【J1採点&寸評】徳島0-1鹿島|アグレッシブなプレーで完封に尽力した三竿。決勝点の町田も高評価(サッカーダイジェスト)

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 15
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 18
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 44
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 46
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 59
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 60
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 62
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 66
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 68
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 76
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 81
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 85
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 91
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)