
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年9月13日火曜日
◆Jリーグで18試合10ゴールもベルギーでは8試合1ゴール 海外初挑戦で苦戦する上田綺世に立ちはだかる大きな壁(the WORLD)

攻撃のカタチが見えてこない
2022年シーズンのJリーグも終盤に突入している。得点王争いは清水エスパルスのチアゴ・サンタナが11ゴールで単独首位。2位に川﨑フロンターレの家長昭博、横浜F・マリノスのレオ・セアラ、現在はベルギーのサークル・ブルージュでプレイする上田綺世が10ゴールで2位に並んでいる。
7月の夏の移籍市場でベルギーへ移籍した上田だが、鹿島アントラーズでの10ゴールはまだJリーグでは上位の数字だ。18試合でこの数字に到達しており、鹿島に残っていればより数字を伸ばせたはずだ。
そんな上田はベルギーで苦戦しており、開幕から全8試合に出場しているが、1ゴールしか挙げられていない。
上田が苦戦している理由はいくつかあるが、まず一つ目に攻撃のカタチが見えてこない。アタッキングサードまでボールを運ぶことはできるが、そこからの崩しに必要なクオリティがない。上田も要求しているが、まだ信頼を得られていないのか鹿島時代ほどの良質なラストパスは送られてこない。
サークル・ブルージュで上田が目立っているのは彼の得意とするフィニッシュではなく、献身性のある守備や、カウンター時のタメを作る起点作成だ。とくに守備は積極的であり、11日のアントワープ戦では2トップの一角を務める上田が自陣深い位置まで下がり、左サイドハーフで先発した三好康児の攻撃を防いでいた。
最前線で待っていてもボールが来ないため、上田は様々なポジションに顔を出すようになった。鹿島時代では鈴木優磨がやっていたことをサークル・ブルージュでは上田がやっており、プレイのバリエーションを増やしている。
サークル・ブルージュは開幕から8試合で1勝2分5敗の最下位と非常にまずい状態だ。とくに攻撃陣は沈黙しており、8試合で3ゴールしか奪えていない。決定力のある上田はいるが、そもそもチャンスを作れていない状態であり、日本代表FWはここからどうやって現状を打開することになるのだろうか。
◆Jリーグで18試合10ゴールもベルギーでは8試合1ゴール 海外初挑戦で苦戦する上田綺世に立ちはだかる大きな壁(the WORLD)
Ads by Google
日刊鹿島
- 7
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 14
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 18
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 25
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 29
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 31
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 40
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 41
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 45
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 54
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 65
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 74
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 78
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 90
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)