
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年8月20日日曜日
◆ケルン大迫勇也が狙う二桁得点の難易度と達成への鍵は?【海外日本人展望】(GOAL)

海外で戦うサムライたちの2017-18シーズンが始まる。彼らは新たな一年のスタートをどのような形で切るのか? チームにおける序列やシーズンの目標は? 識者たちが海外組の“現在地”を探る。
チーム内序列:中心選手
ノルマ:年間を通して主軸としてフル稼働する
目標:ブンデスリーガでの二桁得点&昨季と同程度のアシスト
文=遠藤孝輔
■新戦力コルドバとのコンビネーション成熟が鍵
7月31日のテストマッチ(対ボローニャ)で右足首の靭帯を損傷したケルンの大迫勇也は、2017-18シーズン最初の公式戦となるDFBポカール1回戦(対レーア)を欠場。8月20日に控えるボルシア・メンヒェングラードバッハとのブンデスリーガ開幕戦にも間に合いそうになく、ホームゲームの第2節ハンブルガーSV戦での復帰に照準を合わせる。
シーズン前の重要な準備期間に離脱を余儀なくされたとはいえ、ペーター・シュテーガー監督からの信頼は揺らがない。かねてから大迫の才能に惚れ込んでいるオーストリア人指揮官は、改めて「勇也は代えの利かないプレーヤーだ」と口にしている。コンディションさえ整えば、不動のレギュラーとして大きな期待を寄せられそうだ。
主戦場は昨シーズン同様にセカンドトップ、トップ下になるだろう。前線でしっかりとボールを収めてから、ラストパスやシュートに持ち込める大迫は、最後の30メートルでのアイデアに欠けるケルン攻撃陣に欠かせない存在だ。1本のロングパスやアーリークロスをゴールに結びつけていたストライカー、アントニー・モデストの退団(今夏に天津権健へレンタル)に伴い、ますます味方からボールを託される機会が増えるかもしれない。
そのモデストに代わる得点源となりそうなのは、今夏にマインツから加入したコロンビア人のジョン・コルドバで、前任者同様にパワーとスピードに長けるタイプだ。このストライカーとのコンビネーションを磨くことも、さらなる飛躍のために不可欠となる。互いの特徴をよく理解し、ピッチで阿吽の呼吸を見せていたモデストと同じように、理想的なパートナーシップを築けるか。得点力の低下が不安視されるチームにとっても、大迫とコルドバの連携構築は今シーズンの行方を左右する重要テーマの一つだ。
■過去10年のケルンで二桁得点を挙げたのは4人だけ
昨シーズン同様に崩しのタスクも求められる中で、大迫が狙うのはブンデスリーガでの二桁得点だ。アシスト(昨季は8)を減らさずに、ゴール数を増やすことに強いこだわりを見せる。それを達成するには何が必要か。本人が語るポイントは「ゴール前に入る機会を増やすこと」。チャンスメークの仕事をこなしながら、いかにフィニッシャーらしさを出していくか。その絶妙なバランスを見出すことが鍵になるだろう。
そもそもブンデスリーガで10ゴール以上を奪う難易度はどの程度か。16-17シーズンは15人が記録したが、PKなしで二桁の大台に乗せたのは12人。15-16シーズンは18人(PKなしが17人)、14-15シーズンは18人(PKなしが16人)で、1チームに達成者が1人いるかどうか。過去10シーズンのケルンでは、前述のモデスト、アンソニー・ウジャー、ルーカス・ポドルスキ、ミリボイェ・ノバコビッチしか二桁得点者になっていない。
日本人プレーヤーに目を向ければ、06-07シーズンのフランクフルトで高原直泰(11得点)、11-12シーズンのドルトムントで香川真司(13得点)、13-14から2シーズン連続で当時マインツの岡崎慎司(15得点→12得点)が達成している。高原はブンデスリーガ参戦5シーズン目、香川は同2シーズン目、岡崎は同4シーズン目の大台到達だった。大迫にとっては今季がドイツ5シーズン目、ブンデスリーガ1部は4シーズン目になる。
■自身初となるヨーロッパリーグでも輝きを放てるか
大迫自身は「まずはブンデスリーガ」と国内の戦いにプライオリティーを置いているが、自身初となるヨーロッパリーグでのパフォーマンスにもやはり注目だ。8月25日に控えるグループリーグのドローで、ケルンがアーセナルやミランのようなビッグクラブと同組になるようなら、われわれ日本人にとってはさらに目が離せなくなるだろう。
両チームの本拠地であるエミレーツ・スタジアムやサン・シーロで輝きを放った暁には、ドイツ国外の有力クラブからオファーが舞い込む可能性もグッと高まる。すでにバイエルンの世界的な守備者たちを脅かした実績を持つ大迫なら、舞台を欧州に移しても十分に実力を発揮できるのではないか。不安は蓄積疲労くらいだろう。
27歳と多くのフットボーラーが脂の乗り切る年齢になった大迫にとって、今季はケルンに収まる器の持ち主かが問われるシーズンになるかもしれない。本人が一つの目標にするドイツで優勝を争えるチームへの移籍を実現させるには、やはり「二桁得点+8アシスト前後」の目標達成が必要になるのではないか。
Ads by Google
日刊鹿島
- 15
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 20
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 36
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 40
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 45
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 48
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 56
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 68
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 76
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 77
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 85
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 91
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 92
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 93
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 96
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
8月
(293)
-
▼
8月 20
(15)
- ◆2ゴールの興梠慎三、“浦和らしい”コンビネーション炸裂に「試合前から話していた」(GOAL)
- ◆ジーコ、日本からの驚きオファーに「人生は面白い」お茶目な一面も披露(テレビドガッチ)
- ◆ケルン大迫勇也が狙う二桁得点の難易度と達成への鍵は?【海外日本人展望】(GOAL)
- ◆ヘタフェ柴崎岳がリーガ開幕戦のメンバー入り! 1部デビューなるか(サッカーキング)
- ◆内田がシャルケ退団へ…ドイツ移籍最優先に他の欧州各国リーグ、鹿島復帰の可能性も(報知)
- ◆シャルケ退団報道の内田篤人、去就は本人次第か…今後数日で決断?(サッカーキング)
- ◆内田篤人がシャルケ退団へ? J復帰でもピッチに立てるのは…(サッカーダイジェスト)
- ◆内田篤人にシャルケ退団の可能性が浮上…代理人を交えてチーム幹部と話し合い(GOAL)
- ◆【鹿島】レアンドロ弾で先制! 2―0でホーム5戦連続完封勝利(報知)
- ◆鹿島2発で首位守る 清水攻めきれず/鹿-清23節(ニッカン)
- ◆鹿島金崎、ハリル御前で1G1A「しっかり絡める」(ニッカン)
- ◆ハリル御前で金崎がゴール! 前節黒星の首位・鹿島が危なげなく勝利(サンスポ)
- ◆金崎がハリル御前でダメ押し弾!鹿島、立て直しの一戦で清水に完封勝ち(ゲキサカ)
- ◆鹿島が清水に快勝で首位キープ…レアンドロ弾で先制、終盤には金崎が追加点(サッカーキング)
- ◆2017明治安田生命J1リーグ 第23節(オフィシャル)
-
▼
8月 20
(15)
-
▼
8月
(293)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)