
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年4月28日土曜日
◆【山形 vs 栃木】 ウォーミングアップコラム:自らのコンディションと向き合い、チームに闘う姿勢をもたらす本田拓也(J's GOAL)

前回のホーム、第9節・京都戦の監督会見で、シーズン途中から戦列に復帰した加賀健一と本田拓也(写真)がチームにもたらしているものは何か?との質問に、木山隆之監督はこう答えている。
「なんだかんだ言っても闘わないと、サッカーは何をやったって勝てないぞということを体現していると思う。結局は局面で相手を上回らないと、何をやっても勝てないと思う。その二人が開幕からいなかったというのは、やっぱりそういうところが欠けていたのかなと思う」
加賀が先発で復帰したのは第6節・東京V戦。本田拓也もその試合でベンチ入りを果たし、89分にピッチに立っているが、当時のコンディションは万全ではなかった。先発復帰は第8節・愛媛戦。そこから3試合を消化している。
「コンディション的には結構いいですね。いつも残ってタカちゃんと一緒にいろいろトレーニングをしたり、付き合ってくれるので、タカちゃんに感謝してます」と石井孝典フィジカルコーチへの感謝を述べた。
以前から気になっていた箇所の手術に踏み切ったのは、昨シーズン終盤の11月初め。「右足関節骨棘障害、軟骨損傷」。全治は6〜8週。足首の状態と相談しながら、キャンプ期間中は十分なトレーニングが積めなかった。開幕後に長いキャンプを終え山形に戻ってからも、実戦ゲームができる体に戻るまでには時間がかかった。
「(コンディションが上がってくるまで)俺は結構時間がかかりますね。まだまだこれからだと思います。プラスアルファでやんないと追いつかない」
雪の影響で天然芝のピッチが使用できないため、チームがしばらく人工芝のピッチでトレーニングを続けていた影響もあった。
今シーズン、より攻撃的なチームへの進化をめざしていた山形だったが、球際や切り換えなど守備への意識が疎かになった面は否めない。それを取り戻すためにも、本田や加賀の復帰は頼もしく感じられる。ここからは連戦になる。コンディション面の心配は尽きないが、「ほんと若くないので、そのへんは気を遣いながら、でもやる時はしっかりやっていきたいと思います」
よく響く声は明るかった。
文:佐藤円(山形担当)
明治安田生命J2リーグ 第11節
4月28日(土)14:00KO NDスタ
モンテディオ山形 vs 栃木SC
【山形 vs 栃木】 ウォーミングアップコラム:自らのコンディションと向き合い、チームに闘う姿勢をもたらす本田拓也

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 23
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 57
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 66
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 90
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 98
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)