
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年9月8日土曜日
◆タイトル獲得へ鍵握る山本脩斗が語る内田篤人との「バランス」(サカノワ)

出るか、引くか、はっきりと。ここから大切な戦いが続く。
リーグ戦、天皇杯、ルヴァンカップ、そしてアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の連戦が続く鹿島アントラーズは、対戦相手の戦術的な特徴やメンバーに応じて先発の顔触れを代えてフレキシブに戦ってきた。8月28日のACL準々決勝・天津権健戦のファーストレグ、サイドバックは左に山本脩斗、右に内田篤人が入り2-0の先勝を収めた。
リーグ開幕戦など今季途中出場から二人が顔を揃えたことはあった。ただ先発に両者が名前を連ねたのは初めて。ポジションの兼ね合いもあり、ようやく実現したと言えた。
「話をいろいろすることはなくても、普段からバランスは意識しています。特に(天津権健戦は)先制点を奪ってから、どちらかが前に出たら、どちらかが下がると、そこはハッキリさせていました。それはお互いに手でジェスチャーしながら、より明確にしていました」
どちらかが、思い切り仕掛けるときは行く。守るときはしっかり引く。極端なぐらい分かりやすくすることで、バランスを保ったという。加えて状況に応じては、両者が前からプレスを掛けて、天津権健の押し上げを封じることもできていた。
「同時に、相手は時々攻め残りをしていたので、そこに通されてカウンター一発で失点することだけは許されない。そこは一段と警戒して集中しながらできました」
33歳の山本と31歳の内田が見せた、メリハリの効いたバランスの取り方。結果、チームのノルマとしていた「ホームでの無失点」に成功した。
頭脳派サイドバックによる阿吽の呼吸。いずれも、高い位置まで鋭く仕掛けて、すぐリトリートできる運動量も持ち味である。持ち味が少し似ているがために、同時起用がこれまで限られたとも言えるが、この試合では両者がサイドの主導権を握ることに成功。戦い方の一つのパターンを提示できたのではないだろうか。
「試合によって戦い方も変わってきますが、チームとして状況に応じ、全員で意思を共有していきたいです」
山本はそのように言った。
9日に第1戦を1-1で引き分けた川崎フロンターレとのルヴァンカップ準々決勝第2戦、14日にJリーグの湘南ベルマーレ戦、そして18日に急きょマカオ開催になったACLの天津権健戦と続く。そのなかで二人の先発同時起用は再びあるのか? タイトル獲得に向けて、鹿島にとって大切な戦いが続く。
取材・文:塚越始
text by Hajime TSUKAKOSHI
|
◆タイトル獲得へ鍵握る山本脩斗が語る内田篤人との「バランス」(サカノワ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 14
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 15
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 19
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 26
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 56
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 60
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 76
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 91
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 99
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)