
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年2月10日日曜日
◆【J1開幕直前クラブガイド】アジア初制覇も主力の大量流出、国内タイトル奪還なるか!?《鹿島アントラーズ》(超WORLDサッカー)

GIANT KILLING Jリーグ50選手スペシャルコラボ21巻【電子書籍】[...
2019シーズンも“蹴”春がいよいよ到来! 新シーズンの幕開けを告げるFUJI XEROX SUPER CUP 2019に先駆け、超ワールドサッカー編集部はJ1全18クラブを徹底分析。チームのノルマや補強達成度、イチオシ選手、そして、東京オリンピックを翌年に控える注目の五輪候補をお届けする。第3弾はアジア王者の鹿島アントラーズを紹介。
◆Jタイトル奪還が最優先《優勝争い》
※残留/ひと桁順位/上位争い/ACL出場権争い/優勝争いから選択
全冠制覇を掲げ挑んだ大岩剛体制2年目の2018シーズンだったが、勝ち取ったタイトルはAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の初制覇のみ。国内では無冠に終わり、悲願を果たすも物足りない結果となった。
さらに、チームの軸であった小笠原満男が現役生活に別れを告げ、2018年夏から移籍が噂されていたDF昌子源がフランス・トゥールズへと完全移籍。主力選手の大量流出もあり、変革が求められるシーズンとなる。
今シーズンの目標は、国内タイトルの奪還だろう。変わりながらも強さを維持することが、常勝軍団と呼ばれる所以だ。
注目ポイントは、主力の流出をどうチームとして循環させるかだ。2018シーズンの途中から数えると、FW金崎夢生(サガン鳥栖)、FWペドロ・ジュニオール(フォルタレーザ)、センターバックのDF植田直通(セルクル・ブルージュ)、昌子、サイドバックのDF西大伍(ヴィッセル神戸)とチームの核を担っていた選手がこぞって流出した。
2018シーズン終盤は、上手くターンオーバーし連戦を乗り切ることができたものの、精神的柱であった小笠原の引退もあり、チームの総合力が試されることとなる。
FC町田ゼルビアで武者修行を積んだMF平戸大貴の復帰もあり、セットプレーの精度の向上は期待できる上、前線のタレントは揃っている。ベストな組み合わせをいかに早く見つけられるかが重要だろう。
問題はディフェンスライン。選手層が厚いとは言えない戦力構成のため、DF犬飼智也、DF町田浩樹の成長と、ケガ明けのDF伊東幸敏の復帰がキーとなる。
◆主力流出の穴は埋め切れたのか!?《D》※最低E~最高S
DFブエノ(23)←徳島ヴォルティス/期限付き満了
DF佐々木翔悟(18)←鹿島アントラーズユース/昇格
DF関川郁万(18)←流通経済大学付属柏高等学校/新加入
MF平戸太貴(21)←FC町田ゼルビア/期限付き満了
MF白崎凌兵(25)←清水エスパルス/完全
MF有馬幸太郎(18)←鹿島アントラーズユース/昇格
MF名古新太郎(22)←順天堂大学/新加入
FW伊藤翔(30)←横浜F・マリノス/完全
【OUT】
DF昌子源(26)→トゥールーズ(フランス)/完全
DF西大伍(31)→ヴィッセル神戸/完全
DF三竿雄斗(27)→大分トリニータ/完全
MF小笠原満男(39)→現役引退
MF杉本太郎(22)→松本山雅FC/完全
MF久保田和音(22)→ファジアーノ岡山/育成型期限付き
MF田中稔也(21)→ザスパクサツ群馬/完全
FWペドロ・ジュニオール(32)→フォルタレーザEC(ブラジル)/完全
FW垣田裕暉(21)→ツエーゲン金沢/期限付き延長
◆超WS編集部イチオシ選手
MF三竿健斗(22)
東京ヴェルディから移籍加入し、在籍4年目となる今シーズン。チームの軸として選手会長も任されているほどになった。
昨シーズンは三竿を軸に、MFレオ・シルバ、MF永木亮太、小笠原とうまくローテーションをして連戦を戦い抜いていた鹿島。相方が変わっても器用にバランスを取ることが出来る三竿だが、今シーズンはディフェンスラインとの連携も求められる。
三竿がボランチとして機能し、攻守のバランスを取ることができれば、鹿島の優勝も見えてくるであろう。
◆注目の東京五輪世代!
MF安部裕葵(20)
今シーズンから鹿島の「10」を背負う事となった安部裕葵。2018シーズンは、ACL制覇やJリーグベストヤングプレイヤー賞の受賞等輝かしい体験をした一方で、クラブ・ワールドカップのリーベル・プレート、レアル・マドリーとの対戦では世界との差を目の当たりにし、挫折も味わった。
個人の数字にはこだわらず、クラブの勝利が第一とは言うものの、安部がゴール、アシストを積み重ねることは、鹿島の国内タイトル奪還に必要不可欠と言える。天と地の経験を経て、世界を体感した安部の成長に期待である。
|

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 7
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 15
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 33
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 38
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 39
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 56
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 57
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 59
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 61
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 71
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 93
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
-
▼
2019
(2168)
-
▼
2月
(180)
-
▼
2月 10
(11)
- ◆大迫勇也、用具をナイキに変更…現役代表主力選手の契約メーカー変更は異例(報知)
- ◆【J1開幕直前クラブガイド】アジア初制覇も主力の大量流出、国内タイトル奪還なるか!?《鹿島アントラ...
- ◆鹿島新主将の内田篤人、主力流出も「そうしてタイトルを取ってきたチーム」(ゲキサカ)
- ◆何度も響いた“関川コール”…サポーター期待の18歳CB「特別な時間だった」(ゲキサカ)
- ◆18歳の鹿島・関川、本拠地デビュー!「いきなりチャンスがきた」(サンスポ)
- ◆鹿島 内田から関川に愛のムチ「背が低い分、頭でプレーしないと」(スポニチ)
- ◆鹿島 MF中村が左足で技ありV弾「これを続けないと」(スポニチ)
- ◆V弾の鹿島中村充孝「これを続けないといけない」(ニッカン)
- ◆【鹿島】中村充孝が巧みな切り返しで決勝点 19日初陣先発へ猛アピール「突き詰めていく」(報知)
- ◆2019Jリーグプレシーズンマッチ いばらきサッカーフェスティバル2019(オフィシャル)
- ◆茨城ダービー鹿島制す 4600人が熱い応援(読売)
-
▼
2月 10
(11)
-
▼
2月
(180)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)