
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年6月2日日曜日
◆【鹿島】採点&寸評 土居同点弾も痛恨ドロー…5位浮上も首位との勝ち点差は9に広がる(報知)

50円60回 当てくじ 手品グッズあつめるんです[11/1021]{くじ引き 子...
◆明治安田生命J1リーグ第14節 G大阪1―1鹿島(1日・パナソニックスタジアム吹田)
鹿島はG大阪と1―1でドロー。順位こそ5位に上がったが、首位・F東京との勝ち点差は9に開いた。前半13分に先制点を献上。同43分にFW土居のゴールで同点に追いついたが、後半の猛攻実らず最後まで決勝点を奪えなかった。
採点と寸評は以下の通り。
大岩剛監督【5・5】相手は17位のクオリティーではなかったが、鹿島も優勝を語れるクオリティーではなかった。次戦まで13日間、修正点をどこに置くか
GKクォンスンテ【6・0】前半7分のニアシュートのストップは見事。失点場面はノーチャンス
DF山本脩斗【5・0】隠しきれぬ本職外感。使った側の責任もあるが、同情はできない
DF犬飼智也【5・0】失点時はPA内で笛をアピールしながら座っていた。勝利より笛が好きならどうぞヤマハ音楽教室へ
DFチョンスンヒョン【6・0】警告後でもプレー変わらずガツガツ。求められる役割はこなした
DF安西幸輝【6・0】土居弾アシスト。だが組み立て時のパスはほぼ左ボランチか左MFの2択。もっと視野を広く
MF三竿健斗【5・0】闘志と戦術眼がフラストレーションで台無しに。「心を整える」(著・長谷部誠)必読
MF永木亮太【5・5】リード&同点時は全てにおいて頼りになるが、ビハインド時は空回り目立つ
MF中村充孝【5・5】65分間、常に1―0リードと勘違いしているような動き。最も守備で計算が立つSHだが、枠からはみ出たプレーも必要
MF白崎凌兵【6・0】センスの出し惜しみ。試合後に「各駅停車」と自ら表現した鈍行パス回しは彼1人の工夫で変えられたはず
FW土居聖真【7・0】鮮やかというより艶やかな同点弾。彼の体がキレてた試合で勝ち点1止まりはつくづく痛い
FWセルジーニョ【5・5】ポストも裏抜けもサイド流れも守備もできる長所が仇に。もっとシンプルにゴール前で恐怖を
MF安部裕葵【6・0】後半20分IN。30番なら「流れを変えた」で6・5、10番なので「流れは変えたが得点絡めず」で6・0
DF町田浩樹【6・0】後半29分IN。190センチSBの利点生かしたヘッドは惜しくもバー直撃
MFレアンドロ【―】後半38分IN。出場時間短く採点なし
岡部拓人主審【5・0】何度選手に囲まれても表情変えずブレなかったが、ジャッジ基準はずっとブレていた
※平均は5・5~6・0点。
|
◆【鹿島】採点&寸評 土居同点弾も痛恨ドロー…5位浮上も首位との勝ち点差は9に広がる(報知)

Ads by Google
日刊鹿島
- 15
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 20
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 24
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 31
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 41
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 61
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 77
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 78
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 81
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 84
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 91
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
-
▼
2019
(2168)
-
▼
6月
(184)
-
▼
6月 02
(9)
- ◆森保ジャパン、浦和DF山中亮輔を代替招集 DF植田直通がクラブ事情で不参加(FOOTBALLZONE)
- ◆柴崎発案の“交流サイト”も誕生へ! 香川、原口ら『UDN Foundation』設立(ゲキサカ)
- ◆J1鹿島選手と児童交流 ホームタウン訪問スタート ドッジやPK戦 行方・麻生東小(茨城新聞)
- ◆J1鹿島、G大阪とドロー(茨城新聞)
- ◆【鹿島】採点&寸評 土居同点弾も痛恨ドロー…5位浮上も首位との勝ち点差は9に広がる(報知)
- ◆鹿島連敗止める “メモリアル男”土居が同点ゴール J1最速のアウェー通算700点目(スポニチ)
- ◆鹿島・大岩監督、しぶとく引き分けも「勝ちきれなかったのが反省点」(サンスポ)
- ◆G大阪は20歳FW食野の鮮烈ゴール守り切れず…土居に決められて鹿島とドロー(ゲキサカ)
- ◆2019明治安田生命J1リーグ 第14節(オフィシャル)
-
▼
6月 02
(9)
-
▼
6月
(184)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)