
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年10月10日土曜日
◆【採点&寸評】攻撃の質に課題…森保ジャパン今季初陣はカメルーンとスコアレスドロー(報知)

◆国際親善試合 ▽日本0―0カメルーン(9日、オランダ・ユトレヒト)
日本はカメルーンと0―0で引き分けた。森保一監督は前半に4バック、後半に3バックのシステムを選択。守備面では身体能力の高い相手アタッカー陣を前に奮闘したが、攻撃の質は低く無得点に終わった。
採点と寸評は以下の通り。
森保一監督【5・0】前半に4バック、後半に3バックをテスト。準備期間が少ないことを差し引いても、どちらも期待値以下
GK権田修一【6・0】及第点。正守護神をアピールするには相手の枠内シュートが足りず
DF酒井宏樹【6・5】3バック変更にも動じず安定感光る。安らぎにも似た落ち着き
DF冨安健洋【6・0】前半の序盤は相手の身体能力に苦戦も吉田のカバーに救われる。後半は個でも勝つ
DF吉田麻也【6・5】的確なカバーリングで完封貢献。冨安をドリブルで抜いた相手FWが驚きの表情を浮かべながら吉田を前にボールロスト
DF安西幸輝【5・0】駆け上がらなければ序列は上がらない。前半の45分のみで交代。アピール出来ず
MF中山雄太【5・5】横パスとバックパスは完璧。肝心の縦パスには焦りとズレ
MF柴崎岳【5・5】攻撃は終始手詰まりで「崩す」場面が少なかった。司令塔ならではの一撃がほしい
MF堂安律【5・0】右サイドでもシャドーでも存在感なし。シュートもゼロ本で無念の途中交代
MF南野拓実【6・0】代表6戦連発逃すもリバプール仕込みのプレスは進化要素。シュート決められずも積極性は良い
MF原口元気【5・5】左サイドが攻撃に絡めず、かといって守備に追われることもなく。終始影が薄かった
FW大迫勇也【5・0】決定機のヘッドは枠外へ。サイドに流れて好機作ったが、最前線でのポストプレーも不発だった
MF伊東純也【6・0】後半開始時IN。精度や視野には課題も、カメルーンに勝ってしまうスピードは、やはり貴重
MF久保建英【6・0】後半20分IN。短い出場時間でも得点の匂いプンプン。ラストプレーの直接FKはGKに防がれる
MF鎌田大地【5・0】後半26分IN。ドイツでの勢い感じられずパスもドリブルも不発
DF菅原由勢【―】
後半41分IN。代表デビュー。出場時間短く採点なし
※平均は5・5~6・0点
◆【採点&寸評】攻撃の質に課題…森保ジャパン今季初陣はカメルーンとスコアレスドロー(報知)

Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 6
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 30
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 43
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 44
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 60
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 72
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 83
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 88
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 92
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 93
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 97
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
-
▼
2020
(1404)
-
▼
10月
(122)
-
▼
10月 10
(9)
- ◇選考理由は? 暫定14位の鳥栖を率いる金明輝監督が月間優秀監督に決定!(ゲキサカ)
- ◆【採点&寸評】攻撃の質に課題…森保ジャパン今季初陣はカメルーンとスコアレスドロー(報知)
- ◆大迫勇也の“後継者”になれる男の現在地 「まだカマダでもトミヤスでもない」(the WORLD)
- ◆昌平のJ内定カルテット、MF須藤、MF小川、FW小見、MF柴が合同記者会見(ゲキサカ)
- ◆鹿島ザーゴ監督 連敗ストップ誓う!ホーム2万人声援で握るぞ主導権(スポニチ)
- ◆【鹿島】「成熟度は今の方が良い」チームの成長を実感するザーゴ監督は3試合ぶりの勝利を目指す(サッカ...
- ◆【鹿島 vs 横浜FC】自他共に認める負けず嫌い・荒木遼太郎(J's GOAL)
- ◆【鹿島vs横浜FCプレビュー】本拠地で連敗を止めたい鹿島…横浜FCは13年前に逃した敵地での勝利を...
- ◆J1第21節 鹿島、横浜FC戦 連敗脱出へ成長示せ(茨城新聞)
-
▼
10月 10
(9)
-
▼
10月
(122)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)