
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年3月23日火曜日
◆外国人選手43名受け入れへ…Jヴィレッジを隔離施設「Jリーグバブル」として使用(ゲキサカ)

Jリーグは22日、第4回臨時実行委員会を行い、新型コロナウイルスの影響で来日できていない外国籍の選手や監督、コーチについて、政府が徹底した防疫措置を条件に入国を認めたことを受け、福島県の「Jヴィレッジ」を選手を受け入れる隔離施設として使用することを決めた。
Jリーグによると、対象となる外国人選手は最大43名。選手以外にも5クラブ計7名の監督、コーチが来日できていないが、Jヴィレッジ内の宿泊施設の部屋数などの関係もあり、監督、コーチに関しては完全隔離という条件の下、各クラブで管理することになった。
今後、来日する外国人選手は入国時の検査で陰性を確認後、専用車でJヴィレッジまで移送。Jヴィレッジを「Jリーグバブル」とみなし、完全非公開の下、以下のような厳格な感染対策を徹底する。
・抗原定性検査を毎日実施
・3日目、7日目、10日目、14日目にPCR検査を実施
・3日目のPCR検査まではバブル施設内の自室で待機
・3日目のPCR検査で陰性確認後、4日目以降はグラウンドでの個別トレーニングが可能(他の選手との合同トレーニングは不可)
・14日目のPCR検査で陰性確認後、チームに合流
Jヴィレッジ内に常駐するスタッフは2~3名、Jヴィレッジの外で対応するスタッフは5名程度を想定。バブル内での選手同士の接触はもちろん、選手と常駐スタッフ、施設内のスタッフと施設外のスタッフの物理的接触もなしという厳重な隔離体制を敷く。
Jリーグの村井満チェアマンは「Jリーグバブルという形で、大きな風船の中に40人を超える選手を招き入れる。多大なるご尽力をいただいたJヴィレッジの皆様、地元行政関係の方々にこの場を借りて御礼を申し上げたい」と感謝を述べたうえで、「東京オリンピック・パラリンピックを控え、外国のアスリートを安全に迎える先例となるのかなと思う。Jリーグとして大きな責任があると思っている」と強い覚悟と決意を示した。
(取材・文 西山紘平)
![]() 名入れ スプマンテ 天使のアスティ (スパークリングワイン白) イタリア 750ml 7.5% 甘口 フルーティー 名前入り 彫刻ボトル 女性に人気 誕生日 結婚祝い 母の日 ギフト プレゼント おしゃれ かわいい |
◆外国人選手43名受け入れへ…Jヴィレッジを隔離施設「Jリーグバブル」として使用(ゲキサカ)
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 23
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 55
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 61
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 67
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 69
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 82
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 85
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 87
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 93
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 96
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
-
▼
2021
(1136)
-
▼
3月
(122)
-
▼
3月 23
(6)
- ◆「自分が絶対チームを勝たせたい」の気持ち表現した鹿島ユースの2年生CB梅津龍之介(ゲキサカ)
- ◆しなやかなドリブル、得点力で鹿島ユース引っ張るFW淵上涼太、トップで活躍して地元の人々を「笑顔に」...
- ◆J1で躍動する兄の背中を追って。レジェンドの薫陶を受ける鹿島ユースの垣田将吾が高校最後の1年に懸け...
- ◆外国人選手43名受け入れへ…Jヴィレッジを隔離施設「Jリーグバブル」として使用(ゲキサカ)
- ◆【鹿島】プロ初先発も「実力が足りない」。松村優太は悔しさをバネにさらなる成長を目指す(サッカーマガジン)
- ◆【J1採点&寸評】鹿島0-1名古屋|右足の一振りで勝負を決めた稲垣。退場の犬飼は厳しく採点(サッカ...
-
▼
3月 23
(6)
-
▼
3月
(122)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)