
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年6月1日水曜日
◆上田綺世の「チームを勝たせるゴール」で鹿島から世界へ。多彩なゴールバリエーションが魅力的【コラム】(サッカーマガジン)

16試合で10ゴール。明治安田生命J1リーグの得点ランクでトップに立つのが、鹿島アントラーズのFW上田綺世だ。どこからでも、どんな形からでも決めきるシュート技術の高さを見せているが、ここからは日本代表での活動に入る。鹿島から世界へ。チームを勝たせるゴールで高みを目指す。
「バリエーションはフォワードの価値に直結する」
5月29日のJ1第16節でFC東京に1-3と敗れ、首位の座も横浜F・マリノスに譲った鹿島アントラーズにあって、唯一のゴールで反撃ののろしを上げたのは上田綺世だった。
54分、アルトゥール・カイキの左からの折り返しに和泉竜司がヒールで残したボールを、右足のインステップでゴール左に確実に送り込んだ、ていねいなゴールだった。
3点のビハインドとなった直後のこのゴールで2点差としたあと、上田が絡んで作ったチャンスなどを決めきっていれば、0-3から追い上げた前節のサガン鳥栖戦の再現もあるのではと思わせた。結局それはならなかったが、劣勢を好転させる上田の決定力は光った。
これで今季10得点目とし、3年連続で2ケタ得点に乗せ、得点ランキングのトップを走る。本人は「今日の試合、負けたのでそれがすべて。あくまで勝つために点を取りにいっているので、シーズンを通して何点とか、何年連続というのは考えていない」と記録にはそっけないが、16試合で10ゴールと最多得点を挙げているのは、Jリーグでトップクラスのストライカーであることの証しだ。
この日のゴールや鳥栖戦でのチームの2点目のように、スペースのない状況でもコンパクトな足の振りでダイレクトに決めることができ、スルーパスに走り込んでのゴールも多く、ペナルティーエリアの外から豪快に決めることもある。相手と競り合ってのヘディングも強く、ゴールのパターンは多彩だ。
身体能力が高く、縦へ出るスピードと動き出しのタイミングの良さ、高いジャンプ力も備え、ストライカーとしての資質は抜群だ。技術的にもワンタッチでのコントロールが確実で、シュートへのキックは種類も多く、正確に蹴ることができる。ここまでの10得点は得意の右足が7、左が2、ヘッドが1という内訳になる。
第11節のジュビロ磐田戦で、左足で2ゴールを決めたときに「ゴールのバリエーションはフォワードの価値に直結すると思うので、いろんなゴールが取れるようにこれからも練習していきたい」と話したように、さまざまな形から得点できることを意識しており、ストライカーとしての高い意識を感じさせる。
この後はインターナショナルマッチデーの日本代表の活動に入る。これまでエースとして君臨してきた大迫勇也がコンディション不良のために今回はメンバーから外れ、中央に構えてポストプレーもこなすタイプは上田だけになった。それだけ期待も大きいということで、前線の軸となることが求められる。
日本代表でのプレーについては「自分の特徴を体現できるように頑張りたいです」とコメント。特徴とはどんな形からでも得点できることだろう。パラグアイ、ブラジルといった南米の強豪を相手に持ち味を発揮して、何よりゴールという結果を残すことができれば、ワールドカップ本番への大きなステップアップとなる。
エースとして期待された昨夏の東京オリンピックでは、負傷の影響もあって出番が限られ、追加招集された林大地(シントトロイデン=ベルギー)にポジションを譲る格好となった。それだけにワールドカップへの思いは強いはずで、6月シリーズはその試金石となる。ワールドカップを見据え、日本代表でも「チームを勝たせるためのゴール」に期待したい。
◆上田綺世の「チームを勝たせるゴール」で鹿島から世界へ。多彩なゴールバリエーションが魅力的【コラム】(サッカーマガジン)

「南米の強豪を相手に持ち味を発揮して、何よりゴールという結果を残すことができれば、ワールドカップ本番への大きなステップアップとなる」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) May 31, 2022
◆ #上田綺世 の「チームを勝たせるゴール」で鹿島から世界へ。多彩なゴールバリエーションが魅力的【コラム】(サッカーマガジン) https://t.co/IyNiqsDCWP pic.twitter.com/u9pJNK3vfp
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 4
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 6
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 11
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 16
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 26
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 40
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 47
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 63
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 78
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 87
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 90
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 98
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 99
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)