
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年5月20日金曜日
◆「日常を取り戻すための第一歩」、新型コロナ流行以降初の“声出し”へ…鹿島がサポーターにお願い(ゲキサカ)

【6/11 福岡戦】#antlers #ルヴァンカップ
— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) May 19, 2022
プレーオフステージ第2戦 福岡戦は「声出し応援運営検証対象試合」として開催します。
収容人数は50%上限。一部座席を「声出し応援エリア」としてチケット販売します。
観戦ルールをご確認のうえ、チケットをご購入ください。https://t.co/dLbfh3uu7D pic.twitter.com/wrPyNBeA7a
鹿島アントラーズは19日、クラブ公式サイトを通じて6月11日のルヴァン杯プレーオフステージ第2戦・アビスパ福岡戦における観戦ルールおよびガイドライン遵守をお願いをした。
同試合は2020年に新型コロナウイルス感染症の流行が始まり、Jリーグによって声を出しての応援が禁止されて以降、初めての「声出し応援運営検証試合」。クラブは「ファン・サポーターの皆さんがスタジアムでチームへ声援を送るという、フットボールでは当たり前だった日常を取り戻すための第一歩となります」としたうえで、「ご来場予定のお客様におかれましては、観戦ルールとガイドラインのご確認ならびに遵守をお願いいたします」と呼び掛けた。
なお、「声出し応援エリア」はガイドラインの規定に則り、左右1席空け+前後1列空けの配席でチケットを発売。クラブは「本来のキャパシティよりも大幅に座席数が少なくなるため、ご希望のエリアで観戦いただけない可能性もございますことをご了承ください」と理解を求め、「安心・安全な試合運営の下、フットボールを通じた熱量や一体感に満ちあふれたスタジアム作りを実現するため、ご来場者全員のご協力をお願いいたします」と伝えている。
「クラブ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。カシマスタジアムで、ともに戦いましょう」
◆「日常を取り戻すための第一歩」、新型コロナ流行以降初の“声出し”へ…鹿島がサポーターにお願い(ゲキサカ)

「"声出し応援エリア"は、左右1席空け+前後1列空けの配席でチケットを発売。本来よりも大幅に座席数が少なくなるため、希望のエリアで観戦出来ない可能性も」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) May 19, 2022
◆「日常を取り戻すための第一歩」、新型コロナ流行以降初の“声出し”へ…鹿島がサポーターにお願い(ゲキサカ) https://t.co/9hQYMaW7LA pic.twitter.com/YlBPMGLmTX
Ads by Google
日刊鹿島
- 25
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 41
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 46
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 47
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 53
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 56
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 62
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 66
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 67
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 70
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 73
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 96
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
-
▼
2022
(1152)
-
▼
5月
(131)
-
▼
5月 20
(9)
- ◆今、日本代表に呼ぶべき未招集選手5人。特長を示すストライカーや中盤の要(超WORLDサッカー!)
- ◆【鹿島】代表選出の上田綺世「今はレッズ戦に集中」まずは浦和戦で役割果たし、大迫不在の代表へ(ニッカン)
- ◆日本代表招集外でも「鈴木優磨」がトレンド入り ネットで反響「上田綺世とのコンビ見たかった」(スポニチ)
- ◆【鹿島】中2日でのアウェー浦和戦で勝ち点3獲得へ。レネ・ヴァイラー監督「タフな試合になることは覚悟...
- ◆繰り広げられる欧州戦術。FC東京アルベルvs鹿島レネ、理想と現実の最適解が問われる一戦(GOAL)
- ◆好調鹿島の強化担当が序盤戦を振り返る「ここ数年と比較すると良い状態」(スポニチ)
- ◆鈴木優磨に見る台頭期の本田圭佑の面影。森保一監督は使いこなせるか否か(Sportiva)
- ◆【番記者の視点】2ゴールで復権へ狼煙 鹿島の主将・土居聖真から聞いた「やるしかない」の行方(報知)
- ◆「日常を取り戻すための第一歩」、新型コロナ流行以降初の“声出し”へ…鹿島がサポーターにお願い(ゲキサカ)
-
▼
5月 20
(9)
-
▼
5月
(131)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)