
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年1月14日火曜日
◆U-18日本代表 ロシア代表に勝利し優勝!(日本サッカー協会)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2014/32.html
第26回バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメント
2014年1月12日(日)現地時間19:00キックオフ 45分ハーフ
Peterburgsky SCC(ロシア/サンクトペテルブルク)
U-18日本代表 3-0(前半0-0、3-0)U-18ロシア代表
得点者
51分 杉本太郎(日本)
62分 北川航也(日本)
73分 北川航也(日本)
スターティングメンバー
GK:吉丸絢梓
DF:三竿健斗、山口真司、進藤亮佑、石田崚真、茂木力也
MF:杉本太郎、中野雅臣、鈴木徳真
FW:奥川雅也、北川航也
サブメンバー
GK:林瑞輝
DF:坂井大将
MF:瓜生昂勢、宮本航汰、渡辺凌磨
FW:松原后、髙木彰人
交代
62分 杉本太郎 → 渡辺凌磨
75分 北川航也 → 髙木彰人
82分 奥川雅也 → 松原后
82分 三竿健斗 → 宮本航汰
89分 吉丸絢梓 → 林瑞輝
89分 中野雅臣 → 瓜生昂勢
89分 石田崚真 → 坂井大将
選手コメント
北川航也選手(清水エスパルスユース)
今大会、優勝を目標にやってきました。短期間の中でチーム全員がまとまれたから優勝できたと思います。自分自身、なかなか点が取れなく苦しい時がありました。だけど、監督が使い続けてくれたこと、スタッフの人達がアドバイスをしてくれたこと、チームのみんながそれでもパスをまわしてくれたこと、本当に感謝してます。改めてサッカーは1人ではできないと感じました。また、この経験をチームでも活かしていきたいです。18人が1人も欠けずに最後までサッカーできてよかったです。応援ありがとうございました。
杉本太郎選手(帝京大可児高校)
今大会は試合を重ねる度にいいゲームができました。
短い期間の中でも1人1人が成長して、チーム一丸となって戦えたから優勝できたと思います。
個人的には自チームで長い間試合をしていなかったので、この大会に出れたこと、試合に出れたことが単純に嬉しかったし、楽しかったです。感謝しています。
これからも向上心をもって頑張ります。年明けから優勝できて良かったです。
中野雅臣選手(東京ヴェルディユース)
今大会は今までとは違った屋内の環境でサッカーをしました。ボールタッチやパススピードなど、日本でプレーする時とは違った感覚がありました。その中で優勝できたことはとても自信になることだと思います。どんな環境でも自分の特徴を出してプレーをし、チームのために闘う。それがU-18のみんなはできていたからこそ優勝できたと思います。そして、日本からロシアまで応援に来て下さった方や現地で日本を応援して下さった方々に感謝したいです。ありがとうございました。今年はさらに成長した姿を見せられるように自チームに帰ってからも頑張ります。
鈴木徳真選手(前橋育英高校)
新年早々に代表の遠征に参加できて本当に嬉しかったです!また優勝というタイトルをとれたことは今年の弾みになりました!
個人としてチームに迷惑かけることが多いなか、みんなのサポートがあり、この遠征が自分を変えてくれる遠征となりました!また基本の大切さを学ぶ遠征となり、課題がみつかり楽しかったです!まだまだ夢までは試練だらけですがこのキッカケを材料にステップアップしていきたいと思います!
吉丸絢梓選手(ヴィッセル神戸U-18)
今大会は優勝という成績が残せてとてもよかったです。
決勝の前半は厳しい戦いになりましたが、後半はいいサッカーができ、勝つことができてよかったです。
自分自身のプレーはクロスの部分では積極的にできました。
この遠征でできた経験を帰ってからも活かしていきたいです。
応援ありがとうございました。
スケジュール
会場:Peterburgsky SCC
北川航也選手(清水エスパルスユース)
今大会、優勝を目標にやってきました。短期間の中でチーム全員がまとまれたから優勝できたと思います。自分自身、なかなか点が取れなく苦しい時がありました。だけど、監督が使い続けてくれたこと、スタッフの人達がアドバイスをしてくれたこと、チームのみんながそれでもパスをまわしてくれたこと、本当に感謝してます。改めてサッカーは1人ではできないと感じました。また、この経験をチームでも活かしていきたいです。18人が1人も欠けずに最後までサッカーできてよかったです。応援ありがとうございました。
杉本太郎選手(帝京大可児高校)
今大会は試合を重ねる度にいいゲームができました。
短い期間の中でも1人1人が成長して、チーム一丸となって戦えたから優勝できたと思います。
個人的には自チームで長い間試合をしていなかったので、この大会に出れたこと、試合に出れたことが単純に嬉しかったし、楽しかったです。感謝しています。
これからも向上心をもって頑張ります。年明けから優勝できて良かったです。
中野雅臣選手(東京ヴェルディユース)
今大会は今までとは違った屋内の環境でサッカーをしました。ボールタッチやパススピードなど、日本でプレーする時とは違った感覚がありました。その中で優勝できたことはとても自信になることだと思います。どんな環境でも自分の特徴を出してプレーをし、チームのために闘う。それがU-18のみんなはできていたからこそ優勝できたと思います。そして、日本からロシアまで応援に来て下さった方や現地で日本を応援して下さった方々に感謝したいです。ありがとうございました。今年はさらに成長した姿を見せられるように自チームに帰ってからも頑張ります。
鈴木徳真選手(前橋育英高校)
新年早々に代表の遠征に参加できて本当に嬉しかったです!また優勝というタイトルをとれたことは今年の弾みになりました!
個人としてチームに迷惑かけることが多いなか、みんなのサポートがあり、この遠征が自分を変えてくれる遠征となりました!また基本の大切さを学ぶ遠征となり、課題がみつかり楽しかったです!まだまだ夢までは試練だらけですがこのキッカケを材料にステップアップしていきたいと思います!
吉丸絢梓選手(ヴィッセル神戸U-18)
今大会は優勝という成績が残せてとてもよかったです。
決勝の前半は厳しい戦いになりましたが、後半はいいサッカーができ、勝つことができてよかったです。
自分自身のプレーはクロスの部分では積極的にできました。
この遠征でできた経験を帰ってからも活かしていきたいです。
応援ありがとうございました。
スケジュール
日付 | 第26回バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメント | ||
---|---|---|---|
1月3日(金) | 18:30 | 開会式 | |
1月4日(土) | 12:00 | 3 - 1 | vs.チェコ代表 |
1月6日(月) | 14:15 | 1 - 0 | vs.ギリシャ代表 |
1月8日(水) | 12:00 | 4 - 1 | vs.アゼルバイジャン代表 |
1月10日(金) | 16:30 | 3 - 0 | vs.トルコ代表 |
1月12日(日) | 19:00 | 3 - 0 | 決勝 vs.ロシア代表 |
21:00 | 閉会式 |
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 10
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 13
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 22
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 25
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 26
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 30
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 41
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 62
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 65
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 73
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 74
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 87
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 91
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 94
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)