
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年2月22日土曜日
◆ベテランの背中を超えて、鹿島MF土居聖真「オレら世代が引っ張っていく気持ちで」(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20140221/170314.html
鹿島の若手急先鋒・土居聖真[写真]=Masashi Hara/Getty Images
Jリーグは21日、「2014 Jリーグ キックオフカンファレンス」を都内で行い、J1とJ2、J3の全52クラブの監督と代表選手が一堂に会した。
昨シーズン5位でフィニッシュした鹿島は、長らく世代交代の必要性が叫ばれてきた。常勝軍団としてタイトルを総なめにしていた時代を知る小笠原満男、本山雅志らに代わる新世代が台頭しつつある中で、大きく期待されるのがMF土居聖真(21歳)だ。昨シーズンは15試合出場で2得点。さらなる飛躍を期す今シーズンへの意気込みは力強い。
「先輩たちを手本にしながらも、ただ手本にするだけじゃなくて、自分たち世代の良さというものを出していかなければならないと思っています。ベテランも若手も関係なく、全員がライバルだという気持ちです。先輩たちに頼りすぎず、オレたちはこれくらいできるんだぞ、というものを示したい。むしろオレらが鹿島というクラブを引っ張っていく、くらいの気持ちでやっていきます。意識の部分はもちろん、プレーの面でもそういう気持ちを示さなければなりません。一日一日を過ごすごとに、そういう思いがどんどん強くなってきています」
Jリーグ開幕を大きくプロモーションする意味合いのあるキックオフカンファレンスには、監督と共にチームの顔とも言える選手1人が登壇するのが通例。小笠原のような対外的に認知度の高いベテランではなく、あえて土居を選んだのも「クラブとしてのメッセージがある」とチーム関係者。
既に主力として定着しているMF柴崎岳をはじめ、土居やDF昌子源ら新世代の存在感がさらに増したとき、常勝軍団の新たな歴史が始まる。
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 9
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 43
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 47
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 53
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 60
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 66
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 73
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 84
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 95
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)