
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年2月15日月曜日
◆鹿島元コーチの黒崎久志氏が中国1部・山東泰山のヘッドコーチ就任(サカノワ)

鈴木優磨、伊藤翔、山口一真らFW陣充実の2018年、ACL制覇に尽力。新潟で監督、大宮でコーチを務める。
鹿島アントラーズの元コーチである黒崎久志氏がこのほど、中国超級リーグ(1部)の山東泰山足球倶楽部(Shandong Taishan Football Club)のヘッドコーチに就任した。
近年力を付ける山東泰山は現在、アジアサッカー連盟(AFC)から通達されたACL(アジアチャンピオンズリーグ)の今季出場権はく奪に揺れている。現地報道によると、2016-17年に率いたフェリックス・マガト監督時代のコーチが給与面に対する不満を発したことによるという。アジア制覇を目標に打ち出す山東泰山は、AFCのこの決定に対し不服を申し立てている。
今回の措置はいずれにせよ、黒崎氏のコーチとしての職務には影響しない。中国超級リーグのクラブにとって、リーグで勝ち続けることとACL制覇は大きなステータスであり、鹿島でコーチとして2018年にACL制覇を達成している黒崎氏にその“鹿島流”の力を求めた形だ。
同年6月に鹿島のコーチに就任した黒崎氏は、鈴木優磨、伊藤翔、新人の山口一真ら日本人ストライカー、さらに2列目のアタッカー陣のモチベーションを高めるとともに持ち味を引き出し、アジア制覇につなげている。2019年まで鹿島のコーチを務め、大岩剛前監督の退任とともに、アカデミースタッフに就任していた。
黒崎氏は1968年5月8日生まれの52歳。栃木県鹿沼市出身。現役時代は本田(JSL)から、鹿島、京都、神戸、新潟、大宮とJクラブでプレー。通算成績はJ1リーグ202試合・69得点、J2リーグ104試合・30得点、JSL1部95試合・31得点。日本代表25試合・4得点。94年アメリカW杯を目指して「ドーハの悲劇」を味わった日本代表アジア最終予選メンバーの一人。
指導者としては、2004年に鹿島ジュニアユースコーチ、05年に鹿島ユースコーチ、08年からアルビレックス新潟のコーチ、2010年から12年まで新潟の監督を務め、10年に9位、11年に14位に導いた。その後、大宮のコーチとしてもJ1残留を果たしている。U-15日本代表コーチ、JFAナショナルトレセンコーチも担った。
また2017年12月から4か月、日本サッカー協会(JFA)の指導者海外育成プログラムで、ドイツにも渡っている。宇佐美貴史が在籍していた2部デュッセルドルフを中心に、ブンデスリーガでの指導法などを学んだ。
山東泰山は中国国内でもサッカー熱の高さで知られる山東省済南市をホームタウンとしている。1993年に誕生し、これまで中国超級リーグは通算3度制覇、昨季の国内カップでも優勝している。同リーグは今季から企業名をチーム名に入れることを禁止したため、山東魯能から改称している。
[文:サカノワ編集グループ]
◆鹿島元コーチの黒崎久志氏が中国1部・山東泰山のヘッドコーチ就任(サカノワ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 9
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 10
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 12
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 16
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 26
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 41
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 56
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 63
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 75
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 97
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)