
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年12月25日木曜日
◆[MOM1250]鹿島ユースGK山田晃平(3年)_PKセーブで自身初の日本一(ゲキサカ)
[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ]
[12.23 Jユースカップ決勝 鹿島ユース 1-1(PK4-3)G大阪ユース ヤンマー]
勢いは、後半に追い付いたガンバ大阪ユースにあった。鹿島アントラーズユースは次第に防戦一方に追い込まれ、耐えるしかない展開となっていた。試合は延長戦でも決着が付かず、1-1のまま勝敗はPK戦に委ねられた。PK戦は、試合の流れが影響するものだ。追い付いたG大阪の方がプレッシャーは軽い。1本目、先攻のG大阪がキックを成功させた後、鹿島はエースの鈴木優磨がまさかの失敗。右に放ったシュートは、相手GKに弾かれた。鹿島にとっては、この試合で初めて相手にリードを許すことになり、不安が立ち込めた。
ところが、直後の2本目で鹿島のGK山田晃平が見事にその不安を一蹴した。タイミングをしっかりと合わせた右への横っ跳びで相手のシュートをブロック。右の拳を突き上げて、チームを鼓舞した。さらに互いがキックを成功させて迎えた4本目で、山田が再び魅せた。またも右方向に跳んで両手でボールを弾き出した。相手の蹴る方向は、スカウティングで分かっていたと山田は話したが、どちらも見事なセーブだった。PK戦は、5本目まで進んだが、2本を止めた鹿島が4-3で勝利。1年間追い求めた日本一のタイトルを手にした。殊勲の山田にとっては、自身初の日本一。「絶対に止めてやるという気持ちで臨んでいた。2本を止められて優勝できて嬉しい。自分の人生に、大きい大会での優勝という経験がなかったので、すごく気持ちよかった」と笑顔を見せた。
山田の功績は、PK戦のストップだけではない。1点リードで迎えた前半の終了間際には、G大阪のFW妹尾直哉との1対1をストップ。後半のPKは止められずに同点とされたが、延長後半にクロスバースレスレの際どいFKを打たれた場面でもしっかりと外にかき出した。山田は「自分一人では何もできない。仲間に声をかけてみんなで守ることを意識している。ボールをずっと支配されていても、一番大事なゴール前はみんなで守れていた。そこまで不安はなかった。前半終了間際のところも、味方が体を寄せてコースを限定してくれていたので、止めることができた。余裕があるとまでは言えないけど、焦りはなかった」と試合を振り返った。
この1年は、アスリートとしてストイックに生きてきた。熊谷浩二監督が就任し、ピッチ内外で「やるべきことをやる」ことを徹底することを学んだ。特に意識していなかった規定時間外の食事をやめ、ピッチ内でもGKには関係ないだろうとたかをくくって流していた素走りのメニューに真剣に取り組むようになった。「今までは、これぐらいでいいかと自分で限界を作っていたけど、毎回の練習に全力で取り組めるようになった。そうしたら、これだけやったんだから、自分は間違っていないはずだと思えるようになった」と精神的な落ち着きを得たことを明かした。自身初のビッグタイトルは、そうした取り組みの成果だった。卒業後は大学に進む。山田は「所属しているチームに勝利をもたらせる、大きな信頼を持って勝利に導ける選手になりたい」と意気込む。自ら手繰り寄せたタイトルを自信に変えて、さらなる高みを目指していく。
(取材・文 平野貴也)
[12.23 Jユースカップ決勝 鹿島ユース 1-1(PK4-3)G大阪ユース ヤンマー]
勢いは、後半に追い付いたガンバ大阪ユースにあった。鹿島アントラーズユースは次第に防戦一方に追い込まれ、耐えるしかない展開となっていた。試合は延長戦でも決着が付かず、1-1のまま勝敗はPK戦に委ねられた。PK戦は、試合の流れが影響するものだ。追い付いたG大阪の方がプレッシャーは軽い。1本目、先攻のG大阪がキックを成功させた後、鹿島はエースの鈴木優磨がまさかの失敗。右に放ったシュートは、相手GKに弾かれた。鹿島にとっては、この試合で初めて相手にリードを許すことになり、不安が立ち込めた。
ところが、直後の2本目で鹿島のGK山田晃平が見事にその不安を一蹴した。タイミングをしっかりと合わせた右への横っ跳びで相手のシュートをブロック。右の拳を突き上げて、チームを鼓舞した。さらに互いがキックを成功させて迎えた4本目で、山田が再び魅せた。またも右方向に跳んで両手でボールを弾き出した。相手の蹴る方向は、スカウティングで分かっていたと山田は話したが、どちらも見事なセーブだった。PK戦は、5本目まで進んだが、2本を止めた鹿島が4-3で勝利。1年間追い求めた日本一のタイトルを手にした。殊勲の山田にとっては、自身初の日本一。「絶対に止めてやるという気持ちで臨んでいた。2本を止められて優勝できて嬉しい。自分の人生に、大きい大会での優勝という経験がなかったので、すごく気持ちよかった」と笑顔を見せた。
山田の功績は、PK戦のストップだけではない。1点リードで迎えた前半の終了間際には、G大阪のFW妹尾直哉との1対1をストップ。後半のPKは止められずに同点とされたが、延長後半にクロスバースレスレの際どいFKを打たれた場面でもしっかりと外にかき出した。山田は「自分一人では何もできない。仲間に声をかけてみんなで守ることを意識している。ボールをずっと支配されていても、一番大事なゴール前はみんなで守れていた。そこまで不安はなかった。前半終了間際のところも、味方が体を寄せてコースを限定してくれていたので、止めることができた。余裕があるとまでは言えないけど、焦りはなかった」と試合を振り返った。
この1年は、アスリートとしてストイックに生きてきた。熊谷浩二監督が就任し、ピッチ内外で「やるべきことをやる」ことを徹底することを学んだ。特に意識していなかった規定時間外の食事をやめ、ピッチ内でもGKには関係ないだろうとたかをくくって流していた素走りのメニューに真剣に取り組むようになった。「今までは、これぐらいでいいかと自分で限界を作っていたけど、毎回の練習に全力で取り組めるようになった。そうしたら、これだけやったんだから、自分は間違っていないはずだと思えるようになった」と精神的な落ち着きを得たことを明かした。自身初のビッグタイトルは、そうした取り組みの成果だった。卒業後は大学に進む。山田は「所属しているチームに勝利をもたらせる、大きな信頼を持って勝利に導ける選手になりたい」と意気込む。自ら手繰り寄せたタイトルを自信に変えて、さらなる高みを目指していく。
(取材・文 平野貴也)
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 10
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 12
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 16
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 26
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 41
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 56
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 63
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 75
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 97
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)