
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年8月30日水曜日
◆2年の時を経て・・・ 代表復帰の柴崎岳は「ジョーカー」になり得るか(財経新聞)
ロシアワールドカップアジア最終予選は最終局面を迎え、日本代表は今月31日に豪州戦、来月5日にサウジアラビア戦と大一番の2試合を戦う。
【こちらも】サッカー日本代表、グループで3位になってしまったら
8月24日におこなわれた日本代表メンバー発表では、およそ2年半ぶりに柴崎岳の名前が呼び上げられた。
■新たな日本代表の可能性として
2015年1月、オーストラリアで開催されたAFCアジアカップ。決勝トーナメント1回戦、日本代表はUAE代表の堅い守備を崩すことが出来ず、攻めあぐねていた。
前半早々リードされた日本は終始ゲームを支配し、相手ゴールに迫る。後半20分までに交代枠を使い切り、なおもシュートを放つも守備を固めたUAEゴールをこじ開けられない。この試合、公式記録上では日本の放ったシュート数は30本を超えていた。
後半36分、ついにゴール奪取に成功する。決めたのは途中出場のMF柴崎岳だった。中盤でフリーでボールを受けた後、スピードを上げ相手陣内に侵入、密集するDFの隙間をついた本田圭祐とのワン・ツーからダイレクトで右足を振りぬく。ボールは鮮やかに相手ゴール左隅に吸い込まれた。
その後1対1のままPK戦までもつれ、結果は日本の敗退となったものの、日本代表の新しい可能性を感じさせるに充分な、若き柴崎岳のゴールだった。
■大一番でさらなる高みに
現在グループリーグで首位に立つも勝ち点差は3位サウジアラビアまで僅かに1。残り2試合の直接対決を前に代表復帰を果たした柴崎の心境はいかばかりか。
代表から離れた2年という期間は決して短いものではない。故に、この2試合での出場機会もごくわずかなものになるかもしれない。
それでも、長きにわたり常勝鹿島アントラーズの中盤を支え、数々のタイトルの獲得に貢献。昨年から欧州移籍を果たし、今季はスペイン1部リーグ・ヘタフェでは背番号10を背負い、開幕から2試合連続でスタメンに名を連ねた柴崎。
負傷者が多く、コンディション調整に悩む現在の代表メンバーの中では最も頼りになるプレーヤーともいえるのではないだろうか。
「ジョーカー」として、今回こそ日本を勝利に導くことが出来る。現在の柴崎岳はそんな期待を大いに予感させてくれる。(佐藤文孝)
2年の時を経て・・・ 代表復帰の柴崎岳は「ジョーカー」になり得るか
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 10
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 11
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 34
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 37
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 45
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 52
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 59
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 66
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 70
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 72
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 79
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 90
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 92
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 98
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
8月
(293)
-
▼
8月 30
(13)
- ◆前園真聖「海外選手の体臭はキツい」発言に、サッカー関係者が顔面蒼白!(日刊サイゾー)
- ◆元鹿島・岩政が語る「勝てるチーム」の思考法(東洋経済)
- ◆ジーコの監督論「黒子に徹し最後に決断」/岩政大樹(ニッカン)
- ◆ジーコと柳沢が11年前のあの“QBK”を振り返る(ニッカン)
- ◆柴崎岳、“空白の2年”で成長。必然の代表復帰「ひとつ認められた証拠だと」(フットボールチャンネル)
- ◆2年の時を経て・・・ 代表復帰の柴崎岳は「ジョーカー」になり得るか(財経新聞)
- ◆2年間で得た確かな自信…代表復帰の柴崎「大一番には慣れている」(サッカーキング)
- ◆柴崎岳が司令塔!約1年10か月ぶり先発に「これも運命というか」(報知)
- ◆柴崎トップ下!2年ぶり代表招集で先発抜てきへ 31日豪州戦(スポニチ)
- ◆久保、柴崎、酒井宏らが帰国 乾は「チームの力になれるよう頑張る」(サンスポ)
- ◆DF植田「自分が生きる相手」豪州との空中戦に自信(ニッカン)
- ◆「鹿島以上のことが出せるほど甘くない…」 昌子への信頼を語る麻也(ゲキサカ)
- ◆【仙台 vs 鹿島】 ウォーミングアップコラム:佐々木匠の視線は上へ。どんなかたちでも、チームを勝...
-
▼
8月 30
(13)
-
▼
8月
(293)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)