
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年6月8日土曜日
◆スタジアム内 ミストで湯治 9日開館(茨城新聞)

【メール便送料無料】鹿島臨海鉄道運転席展望 大洗鹿島線(水戸⇔荒野台)往復 / ...
カシマウェルネスプラザ ミュージアムも改修
ミネラル湯治施設「アントラーズトージ」が鹿嶋市神向寺のカシマウェルネスプラザ内にオープンするのを前に、J1鹿島アントラーズは6日、報道関係者向けの内覧会を開いた。併せて、2004年に開館し、初めて全面改修されたカシマサッカーミュージアムも公開した。両施設とも9日から開館する。
入浴は天然鉱石の上に横たわり、40度の室内でミネラルを含むミストを全身に浴びる。女性専用スペースもあり、最大で25人が入浴できる。全国に湯治施設を展開する「Le Furo」の協力。同社は17年からアントラーズのオフィシャルサプライヤーを務め、クラブハウスや選手寮で温泉入浴液を提供してきた。
利用にはカシマウェルネスプラザの会員登録が必要。1回90分で同プラザ有料会員は2000円。同無料会員は2500円。月から金は午前10時から午後10時まで。土日祝は午前10時から午後6時まで。
ミュージアムはテクニカルディレクターを務めるジーコ氏の言葉を通して、クラブの理念を伝えるコーナーを新設した。小笠原満男アカデミーアドバイザーなどレジェンド選手のスパイクやユニホームの記念展示もある。ブロック崩しやサッカーゲームで遊べる「エンターテインメントラボ」をタイトーと協業して設置。展示とアトラクションが楽しめる。
大人300円、小中学生は100円、午前10時〜午後4時。両施設とも試合などにより時間が変更になる場合がある。問い合わせはカシマウェルネスプラザ(電)0299(84)6624、カシマサッカーミュージアム(電)0299(84)1155。
(志賀敦文)

|
◆スタジアム内 ミストで湯治 9日開館(茨城新聞)

Ads by Google
日刊鹿島
- 26
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 34
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 35
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 49
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 51
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 55
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 61
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 62
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 66
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 70
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 74
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)