
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年7月27日水曜日
◆【インタビュー】横浜FM対鹿島を“日本のフラフル”に…マルコス ジュニオール、伝統の一戦へ「パッションをむき出しにしてぶつかり合う一戦を」(サッカーキング)

横浜F・マリノスと鹿島アントラーズ――。両クラブはJリーグ“オリジナル10”であり、一度もJ2降格を経験したことがない。横浜FMは4度、鹿島は8度のリーグタイトルを誇り、今年で30年目を迎えたJリーグにおける“トップランナー”と呼ぶべきクラブだ。
J1リーグが再開する今週末、勝ち点45で首位に立つ横浜FMと5ポイント差で追う2位の鹿島が激突する。「鹿島戦は何かが違う。自分が育ったフルミネンセとライバルのフラメンゴが対戦する“フラフル”に似た雰囲気がある」と話すのはマルコス ジュニオール。ブラジルの名門・フルミネンセで育ち、数々の大一番を経験した背番号10が鹿島との“伝統の一戦”に向けた意気込みを語ってくれた。
取材・文=三島大輔(サッカーキング編集部)
写真=Getty Images
――今季は13勝6分け3敗で現在首位に立っています。リーグ制覇を果たした2019年と重なる部分はありますか?
マルコス 2019年はスタメン11名が比較的固定されていて、試合を重ねるごとに連携を磨き、最終的に優勝することができました。今季はチーム全員が目指すサッカーをしっかりと理解して、誰が試合に出ても同じクオリティを示すことができていると思います。
――マルコス選手個人としては15試合出場で3アシストを記録しています。ここまでを振り返っていかがでしょうか?
マルコス リーグ戦でまだ得点がないのは、ここ数年と違う点だと思います。今季は負傷離脱もありましたが、自分自身のモチベーションは全く下がっていません。一人ひとりが好調なので、むしろモチベーションは高い状態です。同じポジションの(西村)拓真は、キャンプの時から「F・マリノスにとって大きな戦力になる」と思っていましたし、今のチームに欠かせない選手です。これからもモチベーションを高く保ちながら、ポジション争いに勝っていきたいと思っています。
――次戦の相手は現在2位の鹿島アントラーズ、優勝争いの大一番となります。
マルコス もちろん全て大事な試合ですが「鹿島戦は何かが違う」と感じています。自分が育ったフルミネンセとライバルのフラメンゴが対戦する“フラフル”に似た雰囲気があります。しっかりと良い準備をしてホームで勝ち点3を取りたいと思います。
――そのフラフルを筆頭にブラジルには伝統の一戦が数多くあります。フルミネンセの育成組織に所属していた頃から“ダービー必勝”を叩き込まれていたのでしょうか?
マルコス 育成年代の頃から「ダービーは勝て!」と教え込まれました。フラメンゴだけではなく、同じリオ・デ・ジャネイロ州のボタフォゴやヴァスコ・ダ・ガマとの対戦時も同じようなことを言われました。選手だけではなく、監督やコーチも相当気合いが入っていたと思います。ダービーで勝って嬉しかった経験、負けて悔しかった経験は今でも残っていますね。
――2018年2月のリオ・デ・ジャネイロ州選手権のフラフルでは、マルコス選手の2得点もありフルミネンセが4対0で快勝しました。周囲の反響はいかがでしたか?
マルコス この試合の2得点はよく覚えていますし、フラフルのような大一番で得点を決めるとサポーターの心に残り続けます。今でもフラフルがある度に、この2得点に関するSNSの投稿でよくタグ付けをされます(笑)。サポーターの心に残る出来事だったので、今後も忘れることはないでしょうね。
――この2得点をはじめ、2016年のカップファイナル(プリメイラリーガ)では決勝ゴールとマルコス選手は勝負強いイメージを持っています。
マルコス これまでのキャリアで様々な出来事を乗り越えてきました。自分でも“持っているな”と感じることはありますね。
――鹿島戦で勝利するためには、マルコス選手の活躍が必要です。伝統の一戦、そして優勝争いの大一番に挑む気持ちを教えてください。
マルコス まずは良い準備をすることが大切です。あとは監督がベストなメンバーを選ぶと思うので、自分もしっかりと食い込んでいけるように頑張ります。鹿島戦は必ず勝ち点3を取りたいと思います!
――横浜FM対鹿島は“日本のフラフル”になると思いますか?
マルコス そうなると思いますし、自分自身もそうなることを願っています。そういった試合をより盛り上げるのは、選手たちの野心とサポーターの熱い気持ちです。パッションをむき出しにしてぶつかり合う一戦ができればと思います。
――では、最後にメッセージをお願いいたします。
マルコス 鹿島戦はぜひスタジアムに足を運んでいただき、日産スタジアムを満員にしてほしいです。鹿島との一戦には皆さんの力が必要です。スタジアムで選手たちにパワーを送ってください!

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 12
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 26
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 30
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 32
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 37
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 47
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 50
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 55
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 60
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 61
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 66
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 71
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 72
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 86
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 89
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)