
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年12月13日水曜日
◆最終ラインを統率する昌子源、ピッチ上で真っ赤な炎を放つ(サッカーキング)

これを武者震いと呼ぶのだろうか。体の内側から熱き思いがどんどん込みあげてくるのを、DF昌子源(鹿島アントラーズ)は抑え切れなかった。
国内組のみで臨んだ、東アジアの頂点を決める2年に1度の国際大会。その初戦となる9日の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代表戦のキックオフを、目前に控えたミーティングだった。
「キャプテン、ショウジ」
日本代表を率いるヴァイッド・ハリルホジッチ監督から、まさかの大役を託された。先発メンバーの中では、センターバックを組む谷口彰悟(川崎フロンターレ)、前方でボランチを務める今野泰幸(ガンバ大阪)をはじめ、25歳になる直前の自分よりも年上の選手が実に7人を数えていた。
それでも指揮官から、情熱を連想させる赤いキャプテンマークを手渡された。今シーズンの鹿島でも幾度となくゲームキャプテンを務めてきたが、キックオフ前の時点で国際Aマッチ出場数が「7」の自分が、先頭で味の素スタジアムのピッチに入場するシーンは想像できなかった。
「嬉しさというよりも、隣には先輩、前にも大ベテランがおる中でも俺がやらなあかん、時には怒らなあかんと思いました。責任感が増したというか、いい方向へ思いを向けさせてくれたというか」
出場試合数こそ少ないが、ハリルジャパンには2015年3月の発足時から招集されてきた。そして、大分市内で行われた初めての合宿中に、海外組と国内組に分かれて実施されたグループ面談。指揮官から浴びせられた厳しい言葉の一つが、昌子の中における価値観を変えた。
「いざピッチに立てば、人格を変えろ」
ハビエル・アギーレ前監督の下、準々決勝で敗退したアジアカップ2015の映像を見ながら、ハリルホジッチ監督から国内組に連発されたダメ出しを、昌子は「納得できた」と振り返ったことがある。
「監督からは『日本には優しさがあった』と言われました。要は相手に当たることに対してリスペクトし過ぎている、優しく当たりにいって逆にひじ打ちを食らっていると。相手に謝るのは、試合が終わってからでいいと」
ピッチ上では真っ赤な炎を放ちながら、一方では相手に対してリスペクトの念を抱く。二律背反する思いを絶妙のバランスで保てるようになったきっかけが、ハリルジャパンの船出だった。
当時の昌子は米子北高校から鹿島に加入して5年目。常勝軍団の最終ラインを担って2年目であり、秋田豊や岩政大樹らが背負ってきた、ディフェンスリーダーの象徴である「3番」を受け継いだシーズンでもあった。
クラブで託された伝統や責任と、ハリルジャパンで図らずもたぎらされた闘争心。これらが両輪と化して昌子を急成長させた跡は、2016シーズンの国内二冠獲得、今シーズンを合わせた2年連続のJリーグベストイレブン受賞が物語る。そして大役を拝命した一戦で北朝鮮を零封し、終了間際に決まったMF井手口陽介(ガンバ)の決勝弾を呼び込んだ。
吉田麻也(サウサンプトン)を軸に、槙野智章(浦和レッズ)が頭一つリードした感のあるハリルジャパンのセンターバック争い。三浦弦太(ガンバ)や鹿島のチームメイト・植田直通らと切磋琢磨しながら、再び序列を覆さんとする昌子の戦いは「赤」を触媒としてさらにヒートアップしていく。
文=藤江直人
最終ラインを統率する昌子源、ピッチ上で真っ赤な炎を放つ
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 4
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 6
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 11
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 16
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 26
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 40
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 47
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 63
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 78
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 87
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 90
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 98
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 99
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
12月
(283)
-
▼
12月 13
(13)
- ◆浦和MF柏木が反省「レアルを意識し騒ぎ立てた結果」 日本人の特性と鹿島との差で持論(FOOTBAL...
- ◇盛岡が県内32市町村にホームタウン拡大、唯一の例外は「川崎F様との関係性を考慮」(ゲキサカ)
- ◆来季のJリーグは2月24日に開幕! J1はW杯期間中に約2カ月の中断へ(サッカーキング)
- ◆記念撮影や綱引き対決 J1鹿島、ファンと交流(茨城新聞)
- ◆「鈴木隆行 引退試合」のユニフォーム発表…日本中が熱狂した“あの瞬間”を感じさせるデザインに(サッ...
- ◆大迫 肺炎で離脱…バイエルンM戦は欠場、年内の復帰も難しい?(スポニチ)
- ◆最終ラインを統率する昌子源、ピッチ上で真っ赤な炎を放つ(サッカーキング)
- ◆スーパーゴールのDF昌子源、PKから失点も守備に手応え「上手く守れたと思う」(サッカーキング)
- ◆昌子、終了間際のPKを反省 韓国戦は「いい内容で終わりたい」(サンスポ)
- ◆これが入っちゃうの?昌子、40mロング弾にハリル監督も目を丸める(ゲキサカ)
- ◆先発7人変更のハリルJ 土居、植田、三浦、山本の4人が先発デビューへ(ゲキサカ)
- ◆植田、サイドバックで代表デビュー 前半にはチャンスを演出(サンスポ)
- ◆植田、初招集から3年越し“初陣”へ…15試合でベンチ入りも出場機会なし(報知)
-
▼
12月 13
(13)
-
▼
12月
(283)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)