
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年12月22日土曜日
◆【データ分析】鹿島がレアル戦で痛感した世界の壁 “9%差”に見えた苦戦の要因とは?(FOOTBALLZONE)

クラブW杯準決勝で1-3と完敗 シュート、パス、デュエルの各データから分析
現地時間19日に行われたFIFAクラブワールドカップ(W杯)準決勝で、アジア王者の鹿島アントラーズは欧州王者レアル・マドリードと戦い、なす術なく1-3で敗れ、世界のトップレベルとの差を痛感する一夜になった。試合後の選手からは「一人ひとりが上手い」、「プレー強度の違いを感じた」など個人レベルでの差を指摘する声が挙がっている。ピッチ上で感じたその“差”とは、具体的にどの部分にあったのだろうか。ここではデータ分析会社「Instat」社が集計したこの一戦のデータから、両者の違いを探ってみた。
![[表1]鹿島vsレアルのスタッツ比較【データ提供:Instat】](https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2018/12/0161352a3d2ab457dfa6640c52a8eb52.jpg)
一般的なデータで鹿島とレアルを比較すると、多くの項目で欧州王者が上回っている(表1参照)。鹿島から見てボールポゼッションは38%対62%、パス本数は405本対833本と、世界的なスター選手を擁するレアルが圧倒的にボールを保持するという、予想どおりの試合展開になった。そのなかで両者の“大きな差”を感じさせた数値が、シュート、パス、ドリブルなどそれぞれの成功率だった。
まず、シュートから見ると、鹿島の枠内シュート率は33%となっている。一方のレアルは50%。鹿島は3本に1本のシュートが枠内をとらえるのに対して、レアルは2本に1本のシュートを枠内へ飛ばしてくる。しかもボールポゼッション、シュート総数では1.5倍以上の差があったため、鹿島から見れば失点の危機を感じるシーンは枠内シュート率の差以上にあったと思われる。
縦パス成功率「73%対82%」で浮かび上がった両者の差
![[表2]鹿島vsレアルのパス比較【データ提供:Instat】](https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2018/12/02a26045f6d6ef88e94b9f8505014734.jpg)
続いて本数に大きな差が出たパスの成功率は、鹿島が84%、レアルが90%。数値的には試合ごとのブレと言えるほどの差で、両者に大きな差は見られない。しかし、その内訳まで見ていくと、大きな差が生まれていることが分かる(表2参照)。
鹿島には失点につながるバックパスのミスがあったとはいえ、バックパスや横パスなどビルドアップ段階での成功率は誤差の範囲内と言える。しかし、縦パスにおいて両者には大きな差あった。鹿島は73%で、レアルが82%。その他のパス成功率と比べると歴然とした差が生まれている。縦パスはゴールへ近づくための重要なパスで、そのパスの本数が少ない、あるいは成功しない状態は俗に言う“ボールを持たされている状態”となり、思うように決定機を作れず相手のペースに陥っている状態となる。
鹿島とレアルの縦パス数(142本対233本)の差自体は、ほぼボールポゼッションの差に比例しているので、どちらかが意図的に横パスを多く回させ、相手にボールを持たせたというほどのものではない。ただ、鹿島は縦パスにおいてミスが多くなり、自らチャンスを潰した。あるいは、レアルによってチャンスの芽を摘まれたと言えるだろう。
球際で果敢にチャレンジもレアルに圧倒される
![[表3]鹿島vsレアルのデュエル比較【データ提供:Instat】](https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2018/12/63a6631bb0826417be60b91a4e23ffdf.jpg)
最後に、デュエルに関する数値を比較したい(表3参照)。それぞれの項目の回数だけを見れば、両者に大きな差はなく、一見すると鹿島は互角に渡り合っていたように思える。だが、それぞれの成功率を見ると明らかな差が出ており、対人プレーの質においてレアルが圧倒的に上回っている。鹿島は攻撃においても、守備においても果敢にチャレンジしたものの、球際の攻防で相手が一枚も二枚も上手だったことが痛いほど分かる。
シュート、パス、デュエルとデータを使って分析したが、どの分野においてもそのプレーの質に大きな差があることが分かり、DF昌子源やMF安部裕葵が感じた“白い巨人”との差は数値上でもはっきりと表われていた。個人のレベルを上げなければ勝つ可能性が低いままなのは当然だが、チームとしてどの部分の精度を高めて“差”を縮め、世界トップレベルにチャレンジしていくのか。鹿島に限らず、日本のクラブチームにとっても、今後の強化に向けた示唆に富む試合になったことは間違いない。
データ提供元:Instat
|
Ads by Google
日刊鹿島
- 19
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 26
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 28
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 33
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 37
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 41
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 46
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 57
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 65
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 69
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 70
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 80
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 83
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 90
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 95
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 97
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
12月
(276)
-
▼
12月 22
(21)
- ◆ニッカン担当記者順位予想、川崎F連覇的中は2人(ニッカン)
- ◆鹿島、チーム力が生んだ安定感は流石のA判定。神様も帰還、常勝軍団が遂げた初のアジア制覇【2018年...
- ◆不用意なバックパスから…山本脩斗「3点目を取られてからは何もできない感じで」(ゲキサカ)
- ◆鹿島戦のリバープレート予想スタメン…3位決定戦(報知)
- ◆今季最終戦となるリーベルとの3位決定戦、内田篤人「勝って日本に帰りたい」(ゲキサカ)
- ◆砕かれた勇気と自信。レアルの2年と鹿島の2年、その違いは何だったのか?(GOAL)
- ◆鹿島FW安部は「日本の宝石」 欧州の関心を海外紙報道「いくつかのチームが追跡してる」(FOOTBA...
- ◆「アジア王者の誇りとプライドがある」鹿島MF遠藤康が3決リーベル戦での勝利を誓う(GOAL)
- ◆鹿島60試合目がクラブW杯3決「最後まで全力で」(ニッカン)
- ◆【鹿島】昌子源、リバープレート戦欠場の可能性…内転筋痛で前日練習を欠席(報知)
- ◆【鹿島】内田篤人、リバープレートは「レアルよりやりにくい」(報知)
- ◆鹿島、22日南米王者と3決!内田「勝って日本に帰りたい」/クラブW杯(サンスポ)
- ◆鹿島 リーベル撃破で世界3位締めへ「全員で戦う」(スポニチ)
- ◆鹿島、初戦の集中力あれば世界3位みえる/秋田豊(ニッカン)
- ◆クラブW杯鹿島決勝逃す PV300人、熱い声援「3位決定戦勝利を」 鹿嶋(茨城新聞)
- ◆鹿島がレアルに本気で挑み見えたもの 涙の19歳安部が体感した「プレー強度の差」(FOOTBALLZ...
- ◆鹿島完敗 涙の内田「この経験を無駄にしては…」(ニッカン)
- ◆【データ分析】鹿島がレアル戦で痛感した世界の壁 “9%差”に見えた苦戦の要因とは?(FOOTBAL...
- ◆鹿島TDを務めるジーコ、敗戦を悔やむ「レアルをリスペクトしすぎた」(サッカーキング)
- ◆「日本のチームはナンセンスな守りが仇に…」マドリー贔屓のスペイン紙が鹿島の守備に苦言(サッカーダイ...
- ◆西メディアが振り返る鹿島vsレアル「最初はマドリーの混乱から始まったが…」(GOAL)
-
▼
12月 22
(21)
-
▼
12月
(276)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)